最近のアニメは大体が12話から13話で終わるようにできてるから、安易に感動を狙って「いい作品でしょ!」みたいな風潮の作品が多くて辟易気味 もう逆に「まっっっったく感動要素ゼロ...
ほたるのはか
感動しないで見れば良いじゃん
人によって感動要素なんて様々だからアドバイスしようもない。 増田の言う感動要素ってなんだ?
グレンラガン(ラストに泣かせたがってるシーンあり) キルラキル(なきゼロ)
ギャグとかラブコメとか石を投げれば当たる程度にはあるやろ
あるけど爽快感マックスではなくないか
「爽快感」ってある種の感動やし…
アニメ以外にもドラマとか映画とかでもよくあるけど 最後の方で話をキリよく締めるための とってつけた感動エピソード要らないよね
世の中にはハッピーエンド至上主義者が多いから 商業的成功を狙うなら、取ってつけた形式でもいいから ハッピーエンドで終わらせるべき
そういうアニメあるから観てみたらいいよ
パンストでいいんじゃないの
ガルパンがあるだろ
紐腰に結んで戦車を飛び石するとこは、感動要素っぽくね?
その方はお姉ちゃんと握手するシーンで感動しないと申すか
「超攻速ガルビオン」 ここまで最終回要素のない最終回は滅多にないぞ
リヴィジョンズはなんか無理やりハッピーエンドっぽうしようとしていたが全く感動しなかったな。
ハッピーエンドで誤魔化さないで!ハッピーエンドは勝手でしょう!? あのアニメ女の子のパイスーが実にエロくて良かったなと思う
カブトボーグ見てみ 最近じゃないけど
これは、ダンベル何キロ持てる?だよね、明らかに。
>感動要素ゼロ なのに、 >爽快感マックス は求めるのか? 日本語わかって使ってるか?ホントに同じ国に住んでるのか?
古いのだめ? 攻殻機動隊はどうかな? 劇場版とS.A.C.の1,2,3 あとパトレイバーの劇場版の1,2
小難しい感じに浸れるだけで爽快感ないやん
あっちこっち
増田がロボトミー手術で何見ても感動しない体になれば解決
昭和作品でもよくて、感動要素要らない「だけ」ならボトムズ一押しだけど、爽快感はねーなw 「ウドのうどんは苦い」
クエントが跡形も無く消し飛ぶところとか爽快だろ!
サザエなら爽快感も感動要素も0じゃん
雪室脚本はある種の感動がある。爽快感はマイナス値だが。
スペースダンディ。 爽快は感動を含むので、アクションよりは疾走感のあるギャグかな。 あーでもギャグこそ掛け合い意外のストーリーはテンプレ感動モノの型だったりするかな。
ジャイアントロボ 地球が静止する日 ひたすら異様なテンションでキャラクターとメカ(ちょっとだけ)がかっこよく(独特なノリで)描かれる
横だがロボは良さそう
感動ゼロの爽快感がよく分からなかったんだが、感動というかお涙頂戴が苦手ってこと?
もはや古典の世代と言ってもいい「宇宙の騎士テッカマン」とかどうよ? 個々の回の「ボルテッカ!!」のシーンは爽快だけど、最終回観終わった後は、どよーんとした印象しか残ら...
ポプテピピックとかおそ松さんみたいなクソギャグアニメでいいじゃん 爽快感が何を指してるか分からないけど疾走感ならあるぞ
おそ松さんは意外と感動要素あっただろ
俺はそんなに「安易な感動展開だな」と思うことない、というか滅多にないから、そういうのに辟易した覚えがないな。 もしかしてどんなアニメでも全体的に流し見してない?
日常
日常もキルミーベイベーも最終話感動するだろ しない奴は人間じゃねえ お前らエアプか?
男塾とかドラゴンボールあたりだと感情移入して読めば感動シーンがないとはいわないけどお涙頂戴的な気持ち悪さはない気がする。
トムとジェリー。 初代ルパン三世
ちびまる子ちゃん
銀河美少年STAR DRIVER輝きのタクト
天気の子
ガン×ソード ここまでブレなかった復讐モノは珍しい
一話完結モノがいいのでは 俺はスペース☆ダンディが好き
シックスハートプリンセスは商業の13話縛りなどに縛られてないから逆にすごいことになっているぞ
面白そうだな見てみる anond:20170925233933
決して期待してはいけない…が、あの異物感がいいんだよな こんなんでいいのかよ、とツッコみながらみるがよい
heist映画ocean's シリーズみたいな作品かな。爽快だけどお涙頂戴無しなのは