なんだ藁人形に釘を打ち付けてただけか
昔のラノベは小説なんだけど今のラノベは漫画寄りだと思う なんかどれもプロットみたいだし(それが悪いってことじゃないよ!)
というか、ラノベってどこの本屋行っても漫画コーナーに置いてあるし ラノベがまともな小説扱いされない理由の大部分はそこにあるので、文句は書店に言うべきだと思う
誰も文句言ってないのに「文句は書店に」って過剰反応じゃない?
え? よく文句言ってるじゃん。いや、あなたは言ってないんだろうけどさ。
なんだ藁人形に釘を打ち付けてただけか
藁人形というのがなんのことだか知らないけど、ラノベが侮辱されてキレてるオタクはよく見るので、漫画コーナーの近くに置いてあるのが世間から低く見られる原因だから文句は書店...
どこを見て攻撃的だと思ったの? いきなり「ラノベオタクはいつも文句言ってるからこいつもそうに違いない」と決めつけるほうが攻撃的じゃない? もうぜんぜん元増田と関係のない...
ああ、元増田に対して言ってると思ったのね。たしかに文脈たどるとそうなりますね。ごめんなさい。 元増田について話のタネとしてトラバはしたけど、元増田に対して「ラノベオタク...
西尾維新「まーじーでー?」
いや、そういう例外の話してないし。ざっくりした印象としてラノベといえば漫画コーナーの近くにあるって認識でしょ。人々の認識がどうなっているかが問題であって、現実の細かい...
それはさすがに書店による。 本のサイズが違うので完全に同一コーナーに並べるのは稀。 文庫コーナーのなかの漫画コーナー寄りのところか、 漫画文庫(昔の漫画の愛蔵版みたいなや...
米津玄師という今若者に人気のニコニコ出身アーティストは自分のCDがボーカロイドとかアニメカテゴリにされてるのにキレて変えさせてたな。 それが功を奏して人気になったかは知ら...
ピエール瀧「ぼく、テクノ出身アーティスト!! 自分の出身を誇れないって、それとっても悲しくなーい?」
米津玄師好きでも嫌いでもないけど、前にどっかで中学生くらいの子が「ボーカロイドきもい、米津玄師大好き」とか言ってたのに反論してなかった?
知らんけど、さすがに自縄自縛になるようなコメントはしてないだろうから、ある程度「ボカロ畑バカにしたらアカンで。ワイも昔はそこで修行しとったんや」くらいは言ってるのでは...
死ねクソ大阪people
× クソ大阪people 〇 ナン・ジェイミン
知らんけどを枕詞に使う障害者は大阪にしかいねーよ 知らねーなら口閉じてろ
阪神甲子園球場は大阪じゃなくて兵庫やぞ。これ日本人の常識やで!
「砂の惑星」とかボカロリスペクト曲だしぜんぜん出自を隠してないでしょ。
なんでどっちかにしか属せない前提なんだろう。 小説にも属しているし、漫画(・アニメ・ゲーム文化)にも属しているんだよ。
どちらかというと、ってことなんだけど… ごめんなさ~いえーんえーん(つд⊂)こわいよー
だいじょうぶ、おこってないよー。こわくないよー。
ちなみに昔のほうが直接的にTRPGやCRPGから影響受けてたんだよね。 だから今のほうが相対的に漫画・アニメ・ゲーム文化から離れているとも言える。 そもそもオタク文化の領域が広がっ...
https://anond.hatelabo.jp/20180416122115 ^^
絵のない漫画というのは実に概念的で面白いと思う
文章というよりはネーム(セリフ)を読む感じだなって思って
いや、確かに漫画が漫画たりえるのに絵は必要ないのかもしれないと思って面白いなと
だからそういうことだろ
そういうとこだぞ
お前がだろ 疲れる
ごめん、特に文脈関係なく文字面が似てたから「そういうとこだぞ」って入れてみたんだけど、何かこの文字見て感じることがあったん? 定型文みたいなもんだから別にこれ言われても...
未だにこの手の妄想にハマってる程度の人間の「個人的」ねえ。 要するにラノベに関する議論にまともに触れたことがないし、知的な関心の対象として1ミリも見たことがない個人ってこ...
ブコメのラノベ厨たまらないな
ブコメのラノベ厨たまらないな
死ね
ラノベ厨はバカ