2014-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20140502155816

中学生ならそういうのはよくいるからお互い様かもしれん

記事への反応 -
  • 若者よ、ほんの20年前まではネットも無くPCなんて専門職かマニアしか持っていなかったのだよ。

    • いま、生まれたかったよ。30年以上前からパソコン少年。ある意味ガラパゴスというか、ある意味浦島太郎というか。 同年代と話が通じねぇ。プログラマーやってる意味を感じなくな...

      • 友達がいないのは時代のせいじゃ。。。 むしろネットひきこもりにならなかっただけ良かったと思いね。

        • 話があわなさすぎて疲れるの意味。 俺が妥協して芸能人の話題でもすればいいんだろうけどな。それってなんだろう。 コアなプログラムの話題がしたいですって話さ。

      • いま生まれてもDS仲間が増えるだけな気がしないでもない。 デジタルデバイスには馴染んでるけど本体に興味が及ぶかって言うと微妙だし。 普及しちゃうと話題にしやすいけど温度差あ...

        • 今の子ってDSやってるの?つか中学生ならPSPだかvitaだかそっちじゃ?それも古いのか?

          • 周り見る限り小・中学生はDSかな。PSP、PS VITAはゲーム好きのオプション。 家でPCやタブレット触るのもそこそこ。 スマートフォン持つかどうかPC触れるかどうか家庭で温度差出るのでオ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん