2013-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20130617111657

教師の頭がもうちょっと回るだけでかなり解決すると思うんだけどねえ。

なんであんなに頭回らないんだろうねあの人たち。

記事への反応 -
  • http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/03/page3_03.html 左は,全体をいくつかに同じように分ける場合で,等分除といいます。等分除は,□×3=6の□にあてはまる数を求める計算にな...

    • 出てくる数字からパターン的に立式するんじゃなく、ちゃんと状況を理解して立式しろ、という話じゃないの。

      • http://anond.hatelabo.jp/20130617105239 こんなクソ回りくどい謎概念を大量に生み出してまでやるくらいなら、最初から単位(次元)の概念を教えればいいだけ。 美しくない制約は物事を無駄に複...

        • 天才にはそれでいいかもしれないが、順序決めて誘導されないとわからないような子供まで均質に教えるわけだからな。 小学校教育の本分は算数のテストで50点とっちゃうような子供の...

          • 出来ない奴になんとか教えるために、出来る奴を算数嫌いにしてしまっちゃあなあ。

          • そう。できない子用の教え方を用意するのはいい。 でも勘違いした教師がいつの間にかそれを(指導要領に書いてあるから、とかいう思考停止な理由で)「唯一絶対の正しい教え方」と...

            • そう。 教師をクビにクビにしたら人出が足りなくなるし、そういうクラスを作っても人出が足りなくなる。 だからこそ飛び級しかない。飛び級がすべてを解決する。

    • 意義 峻別という概念の理解

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん