2010-12-10

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/inosenaoki/status/12941736376537089

いろいろと面倒なので増田に書き捨て。

猪瀬がどうしようもないのは確かだが、とはいえ「えー知らなかったよそんなもん」「教えてくんなかったじゃないか」で済まされないのが大人の世界議員に失礼かどうかは正直どうでもいいが、「自分達の議会」という認識が持てないのは何故なのか、よく考えないといけない。

議会側・行政側に「依らしむべし、知らしむべからず」という精神がないか

有権者側に「投票までが自分仕事」「あとはお上のやることだから」という精神がないか

本来は、気にいらないことがあったら地元選出の議員を呼んで寄り合いたいの開くといいんだよ。

それが一番効く。

  • とはいえ、 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/ 議会のページからは「今日議論する議題」が全く掴めないな…。役に立たん。

  • ぉぃぉぃ。 それを「プロ」としてきちんとしきるのが議員様が率いる都議、ひいては都のお仕事で、その為に高給が支払われてるはずだが? (別に市民に雇われてるとかの意味じゃない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん