2010-12-04

大学で思った。

まず、効率性も最適化もただの自己満足だから意味ない。

オールマィティに詳しい!とかいうやつはたいてい頭良くない、お勉強目的になってしまっているから。

そもそも能力は限られている、半分知ったかな状態でブログとかで語っちゃうなら寝たほうが良いですよ。

自分面白いと思ったことは全てとりこみたい、みたいな考え方は課題テーマ設定にも関係していると思う。

課題テーマの設定は発想しても研究成果が出せない人向けの"発想すればそのまま点数になる"救済策だと思っている。

この"結果も大事だけど思い付きが大事じゃん"みたいな考え方は研究生活を停止させる。

例えばうちのクラスの人もみんな努力家、頭もよく、やる気もあるのに、やり方が悪いから、

テーマを絞ってあえて他には手を出さない自分にあっさり負けるんだ、勿体ない。

かといってつまらないテーマ専門家意味ないけどね。

  • 私が書いたのと同じ文体(テンプレート?)になってますね。 恥ずかしいような嬉しいような。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん