2010-11-20

入る方は掴まなくていい

http://anond.hatelabo.jp/20101120104506

元増田収入が100万から200万で、生活費の半分を負担する気でいるのなら、「2人の生活費にいくら出せるか」を元増田が考えて基準を決める。

例えば、自分のこずかい分に年間20万円使うのなら、80万円が生活費。倍額にして160万円。食費、日用品光熱費通信費教養娯楽(新聞とか雑誌とか、いろいろ)費、レジャー費。ここらあたりが、どの家庭でもかかるもの。食費は1人1日900円(1食300円)として、5万4千円くらい。日用品はトレペその他約5千円かなあ。こんな感じで総計を出す。うちの場合、年間150万円くらいだけど、まあ、生活レベルは人それぞれだから、ね。

160万円を越える分を、ご主人に負担してもらえばいい。

のちのち掛かるはずの、大きな出費は「貯金」と別項目を立てて、毎月の支出に入れておけばOK。

実際は、全部ご主人の収入を全部生活費として入れてもらって、こずかい渡すのと、たいして変わらない金額になるだろうけど、「実際に生活にかかっている必要経費を負担する」のと、「どう使われるか見通しの立たない全額渡し」とでは、ご主人の負担感が違うと思う。

収入が550万円ある、ご主人が負担しきれないほど、160万円を越えてしまっているのなら、分不相応の生活をしているんだと思うよ。根本的に生活レベルを落とすところから見直しが必要。

記事への反応 -
  • というと男性から批判が来ると思うので、ぜひとも批判してご意見を賜りたい。 うちの夫の年収はアバウト550万円。 結婚して1年、夫と私は別会計にして食費や生活用品、税金なんかは...

    • http://anond.hatelabo.jp/20101120104506 元増田の収入が100万から200万で、生活費の半分を負担する気でいるのなら、「2人の生活費にいくら出せるか」を元増田が考えて基準を決める。 ...

    • 小遣いの額がかわいそうなことにならなけりゃ 小遣い制でも全然かまわないと思いますがね   もしくは月の生活費の半額分くらいを家計に入れてもらえばいいじゃない

    • あなたの家計と旦那の家計と、家の家計を分ける。 で、家の家計で必要だと思われる額をどう配分するか決めれば良いんじゃないかな? 半年か1年で額を見直すことにして。

    • つか、子供を作る予定で妻(元増田)は自営かな?100~200万と幅広いし、勤め人&正社員じゃないよね。 そういう場合「生活費は全て夫の給料から出し、妻の給料は全て貯金」が家計管...

    • シチュエーションが、うちとそっくり。 うちも、年収550万くらい。妻は主婦、子供ふたり。家は親の持ち家。 ちょうど、1年くらい前に家計を妻に任せて、小遣い制になった。 はじめは...

    • 「必要な分だけ渡して貰えばいいじゃない」という人いるけど、それだと結局貯金額が管理できないのでは。 家庭として、幾ら貯金があるか、ローン残高幾らなのか、繰り上げ返済する...

    • つーか、小遣い制を批判する男性の中には 「小遣い」と言う言葉には「渡す側が一方的に金額を決めるもの」と言う意味が含まれていると思っている人が多いらしい。 親が子供に渡す「...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん