2010-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20101025111223

ウヨは自分達の目的を見すえてて、サヨが邪魔になれば視界に入れる程度だけど

サヨは最初からウヨを視界の中心にすえてるような気がするんだよね。標榜する何らかの目的よりも。

日本場合

ウヨは「現状を変えよう」とし、サヨが「現状を良し」とする、

一種の逆転現象が生じているので、

ウヨが能動的でサヨが受動的なのは当然だろう。

「ウヨのパフォーマンス→サヨが止めに入る」という流れでしかない。

記事への反応 -
  • そもそも右って言うのは 「自分達の国や民族や文化や生命財産を守る」って標榜なわけだから 狭量と言われてもだからなんじゃいなんだよね これを左に当て嵌めると 「自分の職場の労...

    • ウヨは自分達の目的を見すえてて、サヨが邪魔になれば視界に入れる程度だけど サヨは最初からウヨを視界の中心にすえてるような気がするんだよね。標榜する何らかの目的よりも。 ...

      • 外交問題ではウヨが現状打破、サヨが現状維持。 人権問題ではサヨが現状打破、ウヨが現状維持。 見てる場所が違うんだよな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん