2010-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20100929000928

結果を残してる人程、結果に繋がらない努力を否定してる気がする

努力至上主義の人にとって努力=評価対象だから、他人も同じように評価してると思い込んでるんだよね。

で、期待と結果が違う現実を受け入れない。

自己満足仕事をすることもあるけど

「評価されること」と「評価されないこと」を理解して

割り切ってやらないとね。

記事への反応 -
  • よく「結果の出ない努力は無駄」と言う愚痴を聞くが、 結果を出せるほどの努力をして無い奴ほど、 こういう言葉をよく吐いているように感じる。 「俺の努力は報われない」=「努...

    • 結果を残してる人程、結果に繋がらない努力を否定してる気がする 努力至上主義の人にとって努力=評価対象だから、他人も同じように評価してると思い込んでるんだよね。 で、期待...

    • 努力って量だけじゃなくて質も大事だよな。 目的を達成するために効果のある行動でなければ いくら血と汗と涙を流しても結果には反映されないしな。

    • 「努力は必ず報われる」のだから、「報われないのは努力ではない」のだ。 「結果の出ない努力」とは、「黒い白馬」「生まれたばかりの老人」のような形容矛盾である。 本人は努力の...

    • 例:スポーツの話 昔 とにかくたくさんうさぎ跳びすれば強くなる。 今 医学的見地から身体に与える有害性が指摘され、禁止の呼び掛けが行われている ITなんかの話で言えば、失敗事...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん