2010-07-06

学歴至上主義と恋愛至上主義を批判してる人は言ってる事同じなのだ

自分が好きになったりした異性がレベルが高い場合恋愛能力学歴)が必要だという事だ。

しかしある程度の学歴経験性格、見た目等)がないとどうしても就職パートナー)と成りえない職種や会社(異性)なんかもやっぱりある訳で、

就職(付き合う)にもやっぱり同レベルで物事は決まっていくと、

商社(人気のある異性)に就職(付き合う)にもそれなりの学歴恋愛能力)が必要な訳で、

だからコンビニバイトの店員でいいやと言っている人にはレベルの高い大学卒業する必要はない。

一人でいいやと言ってる人間には恋愛能力は必要がない。

結局言ってる事は同じなんだよ。

ただし、学歴があるから、恋愛能力があるから幸せになれるかどうかは又別だけど、

幸せになりやすいのは事実だろう。結局そういう事なのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100706115559

  • ただし、学歴があるから、恋愛の能力があるから幸せになれるかどうかは又別だけど、 幸せになりやすいのは事実だろう。結局そういう事なのだ。 それよりも、家柄とか実家の資産...

    • そうそう、○○至上主義には好きな言葉をいれればよい。 そこに家柄至上主義いれてもいいけど同じだよね。 結局それだけで幸せになれる訳じゃない。 良い方にあれば越したこと...

      • そうだね。 わざわざ、○○至上主義と言わなければならないということは、 逆にその○○の効果が不確定だということを示していると思うよ。 なので議論が起こる。 物理法則至上主義...

  • まー そういうことですな。   「恋愛経験無いとか、関係ないよ」とか言いつつも 何回か恋愛をしてきた人にとっては「常識」「誰でも分かること」というのがあるからなあ。   結局...

    • 恋愛での対人関係と、結婚後の一生を見据えた上での対人関係はちょっと別で考えるべきで。 別に見合いで結婚しても、きちんと相手のことを考えて対人関係を築ける人はいるし、逆に...

      • 恋愛と結婚は別だよね。 あと、何人も乗り換えるのが「恋愛におけるキャリアアップ」だと思ってるみたいだけど 別に最初に付き合った人と結婚してそのまま添い遂げても問題ないよ...

      • いいな~、お見合い。憧れるぅゥゥ 恋愛力がその人の人間力をあらわしているって言うのは、 営業力がその企業の力をあらわしているって言うみたいなもんだと思う。 もっと、財務体...

      • そりゃ学歴なくても金をきちんと稼げる人や就きたい職業につける人もいるだろうし、 コミュ力や恋愛の能力なくても理想の相手が一発で見つかる人もいるだろう。 でもそれって結...

        • つーか、学歴は就職時に履歴書に書かなければならないものだし その大学で学んだ事は度外視でただ「大卒」というだけでもそれなりに価値あるけど 恋愛はそうじゃないんだよね。 恋...

    • 「飲みニケーション」に引き続いて「恋愛」でも、常識の押し付けが始まりました。 まぁ、恋愛に関しては基本一対一なので、別にそれでも良いとは思うけれど。 自分の常識を相手と共...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん