2010-07-05

意思疎通をするから好きになるのか、好きだから意思疎通するのか

http://anond.hatelabo.jp/20100703225643

外国人と話をするために外国語を学ぶのでも、

障害者の人と話をするために手話を習うのでも、

あるいは言語が形成されたときでも、

趣味でやっているという場合を除けば、

意思疎通の必要があったからその手段を得ようという動機が生まれているわけ。

その人が好きだから、意思疎通手段を欲するのか。

仮に意思疎通ができない相手を好きになることがないならば、その手段を得ようともしない。

その場合人類はいかなる言語をも獲得していないはずだ。

愛が先にありそれが原動力で言葉が生まれたとするならば、

人を愛するのに言葉による意思疎通は必須ではないということだ。

もっと現実に即して言えば、セックスしたい、自分子供を育てたいという欲求が先にあり、

それを実現する手段として言語が発達して、

その欲求を愛と形容しているのだろう。

あるいは、人間が他人と意思疎通しようとする動機として、愛は必須ではないということだ。

共同で狩りをしたり産業を営んだり戦争をしたり、

生きるために他者と協調する必要性から、言語が発達したのだろう。

記事への反応 -
  • 20代女。 突然声が出なくなりました。 声帯が正常に動いていないらしく、失声症と診断された。 心因性ということだった。 声が出なくなったら、私への対応が人によってわかれ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100703225643 外国人と話をするために外国語を学ぶのでも、 障害者の人と話をするために手話を習うのでも、 あるいは言語が形成されたときでも、 趣味でやっていると...

    • おしゃべりは 嫌われるわ 好かれる子は だまってる 陸の世界じゃ 女の子はそうなのよ だまってると男は 可愛いって思うらしいわ ほんとうは男は静かだから だまっている おんな...

    • メールでしか会話してないけど別に問題なく生きてる・・・。

    • こういうのもある。気まぐれにしかならないかもしれないけど。 http://2chcopipe.com/archives/51253428.html http://2chcopipe.com/archives/51256614.html

    • 口と耳での会話ができなくとも、おつきあいはできますよ。 僕は難聴者で、口と耳でのコミュニケーションに難儀しています。 が、紙とペン、身振り手振り、メール、メッセなどなど...

    • 当然できる。 人とつきあうということは、相手を知る作業を進めていくということ。  相手を知ることはつまり意思疎通をすることに他ならない。 言葉が話せないということは「言葉...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100703225643 外国人と話をするために外国語を学ぶのでも、 障害者の人と話をするために手話を習うのでも、 あるいは言語が形成されたときでも、 趣味でやっていると...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん