2010-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20100420090258

こういうのもディスコミュニケーションというのだろうか。

元増田と相手との間の、言葉認識に、ちょっとしたズレがあるように感じる。

 

「お客さんが来た=生理」のような隠語表現は、常識の範疇ではあるが、

使わない人には何の意味だかさっぱりわからない。

 

さっぱりわからないところに

女の子の日=生理」というさらなる隠語表現が追加されることにより、不快感が増す、のだろうか?

 

あるいは、男性生理の話題について語ることがタブーである、という認識が、

女の子の日=生理」という隠語表現を用いることにより、相手から見え隠れしているからか。

そもそも元増田が、男性生理のことについて語ることをタブー視しているのか。

 

「お客さんが来た=生理」という「事実とは異なる理解」をしていることに対する不快感だろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん