2010-04-05

viってテキストエディタの?

http://anond.hatelabo.jp/20100405045637

マウスカーソル操作をショートカットに登録するということでしょうか?

だいぶ便利とは思うけれど、連続量移動は難しいんじゃないかなあと…。

例えばドット移動、小々移動、小移動、中移動、大移動、大々移動

6段階4方向で24キーを何度か連打することになるんでしょうか。

4^(6-1) = 1024ドットだから24キーを自在に操れれば

一回のマウスカーソル移動で…どのくらいだろ。12回くらい連打することになるのかな。

記事への反応 -
  • キーボードのキーの表面にタッチパッド機能を持たせた製品は、既にあるのだろうか。 たとえば一般的なキーボードで「無変換」の位置にあるキーを押すと、キー入力モードからタッチ...

    • vi

      • http://anond.hatelabo.jp/20100405045637 マウスカーソル操作をショートカットに登録するということでしょうか? だいぶ便利とは思うけれど、連続量移動は難しいんじゃないかなあと…。 例え...

        • 手をマウスとかタッチパッドとか画面とかにもっていくのが、手間でしょうがない。 ここだけ読むとviで済む話だと思っちゃうよなあ。「.」キーだな。

    • それはiPadが解決してくれるよ。あの手のパッド製品が今年は出てくるので(多分日本で流行るのは来年くらい)、それがあなたの煩わしさを解消してくれると思います。

      • http://anond.hatelabo.jp/20100405052517 どこが気にくわない勝手いうと、表示部がタッチパネルに鳴っていることがダメ。 時々、モニタにホワイトボードペンでメモ書きこむというのがひとつ。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん