2010-02-12

非モテは決して乞わない。

なんか色々別トピで書いているうちに思ったのだけれど、非モテという人種はもしかしたら

「愛を乞わない」のではないかと思うようになった。

だってね。全く別の二人の男女がいて、まるで当たり前のように愛が生まれるなんて、そう滅多にあるわけないじゃないか。

相手が自分のことをそれほど好きではないことを自覚しながらも、それでもなんとか好かれようと

あらゆる手段を講じて「愛を乞う」ことが、ぼくの思う「非モテ」における恋愛ではないかと少し前まで

ぼくは考えていたのだけれど。(ぼくは自分非モテであると思ってるしね)

どうやら、「乞いもしない」人のことを「非モテ」と呼ぶのではないかと思った。

フられるのが怖いかね、そりゃそれはぼくも怖いけれど、でもさ、誰かを好きになってしまったのなら

それはもう恥じも外見もなく、愛を乞うしかないのがぼくらの如き「中々愛されないひと」の道ではないかと思うのだけれど。

この基準で言えば、道を歩いていて突然求愛されない人は「非モテ」になってしまうなぁ、と思った。

世の中、そういう人種っていいとこ5パーセントくらいだよね。

「相手が自分のことを愛していないようだから、自分は相手を諦める」なんてやってたら

そんなん永久に孤独に決まってるじゃねーの。だって俺ら、ルックスの不自由な人なんだから。

  • フられるのが怖いかね、そりゃそれはぼくも怖いけれど、でもさ、誰かを好きになってしまったのなら それはもう恥じも外見もなく、愛を乞うしかないのがぼくらの如き「中々愛され...

    • 含蓄があるね。 非モテは「愛が足りない」のではなく「愛を知らない」のだろうな。 存在していることを実感できないものを手に入れられないのはごく自然のことのように思える。

  • モテない男とは、リア充(世間一般で良しとされている考え方に沿って生きている人々を便宜的に乞う呼ぶ)の価値観を受け入れた上でその価値観に則った成果が得られない人々。 非モ...

    • それさあ お前の中だけの定義のような気がする 増田の他でそんなこと言ってる奴見たことない

      • そうかしら? はてなID持ってる人に一人、持ってた人に一人、非モテ論壇の人がいて、そういう使い方だったぜ。俺は元増田の説明で「あああの話か」と納得したが。

  • お前は本当は非モテにアドバイスする気なんか全然なくて、馬鹿にしたいだけだろ。そういうところが嫌われてるんだよ。

    • うーん、ぼくは嫌われてるんだろうか。 とりあえず、馬鹿にする気はない。ただ、理解は及ばない。 歩いているだけで愛されるような人間ではないんだから、そりゃもう全身全霊 「お...

      • というのがぼくらの如き、モテない男(敢えて非モテという言葉は回避するけど)の生きる道であって 敢えて回避も何も、「お忙しいところ大変恐縮ですが、ぼくを愛してください!...

        • 非モテじゃないなら、じゃあ何なの? 元増田が言うような「モテない人」は本来、「モテ」って言葉の逆の意味のはずなのに、それを表す言葉は用意されていないって言いたいの?

          • 元増田が言うような「モテない人」は本来、「モテ」って言葉の逆の意味のはずなのに、それを表す言葉は用意されていないって言いたいの? モテることを望むモテない男のことは鯛...

        • すまん、はてな界隈にそんな詳しくないんだ。 リア充って言葉は知ってるんだけど、イマイチピンとこないんだよね。 だってモテたい欲求はあるわけじゃん。肯定しようが、なんか色々...

          • >だってモテたい欲求はあるわけじゃん。肯定しようが、なんか色々手続きを踏んでチンコ突っ込むってのに >別段変わりがあるわけでもあるまい。 そりゃそうだ。元々の元増田は好...

          • え、そう読めるの? もし、本当にぼくの書いた文章がそのように読めるとしたら、 全身全霊謝罪する。本当に申し訳ない。 でも、ぼくの言いたいことはそーいうことじゃないんだよね...

            • 「相手が嫌がっても洗脳して相手に好きと思わせる」ということしか伝わってこない。洗脳して自分の思い通りの言葉を言わせて楽しいか? 俺は空しいぞ。まあそれが好きな人もいる...

              • http://anond.hatelabo.jp/20100213002304 元増田は、相手が自分のことを好きだろうとそうでもなかろうと 好きになってくれるように頑張るしかないんじゃないか、と主張してると思うんだけど。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん