運営による価格の釣り上げ行為が発生しているとする根拠がわからない。
一切釣り上げ行為がなくとも現在の状態となるように思われるが。
ただし、運営が「すごく儲かっている」とはオレも思わない。
そういう状態であれば個々のユーザーに負担がかかっていることになり、最終的にはユーザーが離れて行ってしまうはずだからだ。
不人気の商品では収支がマイナスになることもあるのではないか。
あるいはマルチ商法のように実態を知らぬ新たな客が存在する間は回る装置なのかもしれないが。
利益を少なくして恒久的な装置とするか、しばらく儲けてサービス自体がフェイドアウトするかは運営のさじ加減次第だな。
いくらでも運営側が儲けを吊り上げることができる恣意的な仕組みで、利幅を抑えて恒久的な装置とする方針を取ることができるなら卓見だが。
そのN円で落札される商品は、どこから出てきたのかということが一つ。 最初の価格が1円なら、いわくつきなわけじゃん。ふつう考えて運営側が用意した商品だよね? なら、Nが100円くら...