2009-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20091118225151

その業務で求められてることはスピード?それともクオリティ

共有のナレッジとか汎用ツールにした場合、どのくらいの人が利用する見込み?

それらをアップデートしたり、使い方を教えたり、ナレッジ共有の概念組織

浸透させるための運用コストは?

誰が誰の承認を得て、いつまでにそれを推進するの?

ノウハウが属人化している状態からナレッジ共有する文化組織に根付くまで、

その担当者が今の会社、今の部署で仕事が続けられてると思う?

記事への反応 -
  • みんなは項目を一つ一つチェックすることなく、かなり大雑把に進めちゃっていて、でもよりよい学習成果のためにははじめは進捗が遅いけれどじっくりやった方がいいと思う。そうじ...

    • その業務で求められてることはスピード?それともクオリティ? 共有のナレッジとか汎用ツールにした場合、どのくらいの人が利用する見込み? それらをアップデートしたり、使い方を...

    • 大切だ …と賛成した所だけど、 ひとつひとつにやたらと無駄に金と時間をかけた揚句、 結局何一つ学習も改善も蓄積もしないで 以前より質も量もどんどん低下して身動きとれなくなっ...

    • 増田の言う「その場限りの対応」よりも「学習」が大事なんておかしいだろ。 学習って誰得?って考えれば、自分が得するだけなのは明白だろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん