2009-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20091110221313

デフレ下での持続的な経済成長など不可能。

  

潜在成長率を上げる、つまりマクロ的に影響のあるレベル生産性を向上させるって、タダではできないでしょ。

「不必要な規制の撤廃」に「洗練された金融システム」の確立。良いと思いますよ。自由な競争のもとで存分にビジネスできますね。

で、ビジネスに金を出してくれる人はいるんでしょうか、このデフレの中で。

  

それと、日銀自身も言うような「これ以上金融政策でできることは限られている」的な点。

超過準備に付利してゼロ金利を避け、長期国債を買いまくるわけでもない現状でそんなこと言われましてもね。

この15年デフレから脱却できず、今後3年もデフレ見通し、しまいにそんな無責任なことを言う執行部は辞めてもらった方が日本のため。

記事への反応 -
  • みんなで議論しようよ。 俺は金融日記が正しいとおもうんだよね。 つまり経済成長なきインフレ政策は厳しい。 現時点でいくら対策しようとも流動性の罠に陥って無意味。 だから勝...

    • デフレ下での持続的な経済成長など不可能。    潜在成長率を上げる、つまりマクロ的に影響のあるレベルで生産性を向上させるって、タダではできないでしょ。 「不必要な規制の撤...

    • 現時点でいくら対策しようとも流動性の罠に陥って無意味。 だから勝間とかは間違っている。 えー?流動性の罠に陥ってしまうからこそのインフレ目標じゃないのかな。 中央銀行が...

    • 経済学素人だけど自分の理解を書いとく。 金融日記なんかが注目してるのは潜在成長率(=最大供給力=労働力×生産性)で、リフレ派が注目してるのが需給ギャップ(=供給-需要)...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん