2009-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20091108020504

うちのトイレには思いっきり「トイレの使用方法」なるシールが貼ってあって、

そこに「男子小用」として立ってしている人の図(♂←こういうのの人型の簡略図ね)が書いてあったぞ。

なぜ説明シールが貼ってあったかを勝手解釈すると、70年代に建った家だから、当時はまだ和式しか知らない人がいて、そういう人に説明するためだったんじゃないかと思う。

だから俺的には、立ってするのが正解で、座ってするのなんざ正式でないばかりか邪道もいいとこだろうと。

記事への反応 -
  • ※お食事中の方と女性の方はご注意願います。 20代後半男性ですが、ふっと「この知識はどこから得たのか?」と思うことがあります。 それは「トイレにて、便座を挙げて用を足す...

    • うちのトイレには思いっきり「トイレの使用方法」なるシールが貼ってあって、 そこに「男子小用」として立ってしている人の図(♂←こういうのの人型の簡略図ね)が書いてあったぞ...

    • 構造上見れば使い方がわかるデザインの物の使い方を人に聞かないとわからないのか? それって、見れば使い方がわかるようにデザインしたデザイナーさんが泣くか勉強するかどっちか...

      • >構造上見れば使い方がわかるデザインの物の使い方を人に聞かないとわからないのか? >それって、見れば使い方がわかるようにデザインしたデザイナーさんが泣くか勉強するかどっ...

      • いやー、洋式便器の蓋ならそら閉まってたら開けて使うけれど、便座部分を持ち上げて用を足すのを自力で思いつくのは難しそう。 見て分かんないよね。 子供の頃、弟がそうやって用を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん