2009-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20090905172618

この間、農協を通さずに米を売っている農家を尋ねた。

直販していたから、嫁にそこまで足を運ばされたんだけど、話を聞くと息子が東京から帰ってきて農協依存を止めたんだそうだ。

その息子に米を作る技術はまだ無いが、売り方を知っていて、実際売れている。

他の農家の協力も得られてきているらしい。

その土地で最高の米の作り方を知っている人と、街へ出てそのニーズと売り方を知っている人、こう言う繋がり方もありえる。


両親が土地を離れないのは、住みやすさなどで妥協しているからではない。

そこに「暮らし」があるからで、新しい土地でまた一から「暮らし」を築くのがしんどいからだ。

だからこちらも無理には勧めない。

自分たちにだって、見知ったご近所さんが居て、町会での付き合いがあり、子育てなんかでもずいぶんと世話になった。

子供の友人とか考えると、お金の問題がクリアになっても、簡単に引越しとかできない。

それが簡単にできるのは、「若い」か別の魅力があるからなのだろうな。

記事への反応 -
  • 京都から東京に単身で引っ越してきて随分経つ。短期間、中部に住んでいたこともあるし10年以上前はパソコンのメンテ屋として京都や大阪中を駆け回ったこともある。そのときに、いわ...

    • この間、農協を通さずに米を売っている農家を尋ねた。 直販していたから、嫁にそこまで足を運ばされたんだけど、話を聞くと息子が東京から帰ってきて農協依存を止めたんだそうだ。 ...

    • なぜみんなもっと外に外に出て行こうとしないのだろう。なぜ外に出ないうちに家庭を持ったりするんだろう。わけがわからない。同じように、会社組織もなぜ社員をいろんな土地で働...

    • 外へ出るのもいいが、どこかで根を張らないと一生根無し草だぞ。 仕事でもそうだけれど、ある程度早いうちに自分が勝負する場所を決めて、そこで上手くやっていく方法を考えるほう...

    • 「こんなところに人が住んでいるなんて、ちょっと信じられない」といった気分になるのだ ここだけよくわかる

    • 生まれ育った地域が大阪北部で、実家に寄生しながら働いて預金額を積み立てているオイラが通りますよ どこに重点を置くかじゃないか?日本社会はどこであれ新参者には辛い社会。 わ...

    • ちょっと調べてみたが、海外でもたとえばアメリカでは同じ州で一生を終える人とかは普通に居るようだ。有り得ないって絶対。今自分が住んでいる土地で人生を終えることが本当にベ...

    • 自分があんなに辺鄙で、「ささやかな繁華街に行けばそこに大抵顔見知りが居る」程度に小さな土地で過ごして一生を終えることを考えると、ゾッとする。 あーあるなあそんなの。で...

    • アメリカでは同じ州で一生を終える人とかは普通に居るようだ。有り得ないって絶対。 アメリカの一つの州は日本ほどの面積があり、州が変わると法体系も変わることを考えてみよう...

      • 宇宙まで考えている人もそれなりに居ると思うよー

      • こんな感じか。 大きく移動するかどうかはともかく引っ越しは頻繁にするみたいだ。 http://wp.cao.go.jp/zenbun/seikatsu/wp-pl93/wp-pl93bun-1-2-36z.html こっちには日本との比較がないのでよく分から...

        • 大きく移動するかどうかはともかく引っ越しは頻繁にするみたいだ。 http://wp.cao.go.jp/zenbun/seikatsu/wp-pl93/wp-pl93bun-1-2-36z.html おお!良資料!!わざわざありがとうございます。 「郡の中...

    • 旅行行ったときの開放感はそういうとこに原因があるのかもね。 関係ないけどガンで死ぬとなったら動けるうちは色んなとこ行って色んなもの食って(貯金の範囲内で)、動けなくなっ...

    • 地元の友達や家族といる時間が大事なら、地元がいいだろうし、 それより自分の可能性や外の世界に興味があるなら、都会へ出て行くのもいいだろう。 東京に3年住んで思ったのは、若...

    • いろんな土地を知ったほうがいいってのは自分も同感。 でも「こんなところに住んでる人」=「ここから出たことがない人」ではないわけで。 他の土地から、こっちの方が住みやすいと...

    • 閉鎖的で、不便で、第一次産業従事者と高卒ばかりの地域で子供を産みたくない。 ビジネスでも芸術でも飲食業でも、一流の人間が田舎にはいない。 だから低レベルな人間が再生産され...

      • >ビジネスでも芸術でも飲食業でも、一流の人間が田舎にはいない。 必ずしもそうか? 田舎であっても仕事で成功して大金持ちになった人はいくらでもいるし、敢えて好んで田舎暮ら...

      • 有能な人間が、地方で自分で会社を興せるようにしないと 東京に人材が吸い込まれて帰ってこないんだよなあ。 残るのはクズのDQNばっか。 道州制は絶対に必要だ。

    • 共感はできるんだが、 おそらくだが、amazonで書籍を注文すれば普通に届けてくれるであろう地域だ。ユニクロだってあるかもしれない。 これは何だこれは。 何が”おそらく” ”届...

    • どこの土地に住んだとしても、人間の基本的な営みって大して変わらないのだと思う。 都会に住もうが辺境の田舎に住もうが、環境は変わってもそこにいる自分自身は本質的には何も...

    • 京都市中京区民です。ちょっと良いお茶を買いに北区の店までバスで向かった。んで、その店のばあちゃんと話し込んでいたときに自分が中京区民だと告げると「わあ!ひらけたとこに...

    • そんなあなたにお薦めの短編。 小松左京「歩み去る」

    • 何処でも住めば都

    • 改変狙いの釣りとみた。

    • http://anond.hatelabo.jp/20090905172618 元増田みたいなタイプは日本を出た方がいい。早晩、日本という土俵でも満足できなくなる。日本という次元で見たって、ずいぶん井の中の蛙を飼ってるよ...

      • 世界に出れば、日本ではなれないレベルの金持ちに「自分も」なれると言う幻想 その昔、東京に行けば金持ちになれると思って田舎を飛び出した人々と同じ 最大値がでかいと言う事と、...

      • 田舎の金持ちは都会の金持ちからみればたかが知れてるだって? 六本木ヒルズなんて田舎の一軒家から見れば少し大きめのウサギ小屋だろうに。 斉藤一人さんは田舎のお金持ち。

    • >そこに居る沢山の歩行者は観光客を除けばだいたい京都府民だろう ごめん…観光客除いたら当然として殆ど地元民しか残らないと思うんだけど…いや、京都府民って括られるとなんか...

    • 一流の人間は何かひとつのことに執着して一流になるんだ。 偏屈なほど能力は高くなる。

    • http://anond.hatelabo.jp/20090905172618 このエントリの核心ってここじゃね?↓ 最近の例では、京都府の京丹後市だ。あそこにはコンビニもあれば学校だってある。役所だってあるし、民間企業...

      • といっても物を買うことにこだわらないのが最近の傾向、って感じだけど。 強いて挙げれば「宅配レンタル」が地方でも細かいものまでレンタル可能にしたこと、ぐらいかな。 「生まれ...

    • おめーは田舎にあるものを全て極めたのか? 小さな図書館にある本だって一生かかって読みきれる量じゃない。 でかい最大値だけみて自分が大きくなったと勘違いしている。 結局、無...

      • 金持ちの上限がせいぜい年収1000万円 美味い飯屋は10km先のホテルにしかない 美容院は角刈りしかできない 100000円以上のチャリを持ってる人がいない はるやますら無く、駄菓子屋サイズ...

      • それさ、自分が実業家になって変えたらよくね? 田舎実業家。

    • わかる。わかるよ。 同じところに住み続けるなんて僕には考えられない。 でもね、そういう幸せを享受できるのも、またうらやましいと思うんだ、僕は。

    • http://anond.hatelabo.jp/20090905172618 理想が高いなあ。100%正解の答えを求めちゃってるけどその理想が根底にある限りずっと同じところで悩んじゃうんじゃないかな。 ただ、この考え方...

    • 慣れた土地のほうが何をするにしても、手早くできるし、コネも効くしいいことづくめでは? 観光だって、建物とか毎回同じものをただぼんやり眺めているから退屈なのであって、ここ...

    • 最近は、一箇所に留まって安定した生活を送りたいと望んでいても、首に鎖つけて全国引きずりまわされる世の中。 田舎で仕事があって飯が食えて嫁がいて両親健在で土日寝てられる。 ...

    • 東京で生まれ育って就職して死んでいく奴なんていくらでもいると思うんだけど、そういうのは増田的にはどうなの? 都会なら外に出なくてもOK?

    • http://anond.hatelabo.jp/20090905172618 俺はわりと不本意に地元を離れて東京で働いて、会社の都合であっちこっち動かされている。 ああ、できればずっと地元の小さな世界で、子どもの頃と同...

    • こういう親だって世の中には居る。 http://anond.hatelabo.jp/20081117074409 自分の子に、「外の世界」を見せようとしない親も居るのだ。 見せてしまうと、戻ってこないかもしれないという恐...

    • あのね、こういう親だって世の中には居る。 東京で就職しようと思って http://anond.hatelabo.jp/20081117074409 自分の子に、「外の世界」を見せようとしない親も居るのだ。 見せてしまうと...

    • 2ちゃんねるからはてなに単身で引っ越してきて随分経つ。短期間、mixiに住んでいたこともあるし10年以上前はぁゃιぃわーるどやあめぞう中を駆け回ったこともある。そのときに、いわ...

    • だよなあ。愛媛の田舎に数年赴任してた時 「この街が好きだよ 」加藤いづみ が愛媛の田舎で大流行ってた。 「この街が好きだよ つらくても好きだよ~♪」 とかいうの。 田舎モンっ...

    • 転勤族の鑑だな。

    • そういえば、ひろゆきが地方に住む人たちの東京志向は考え方が狭い、もっと世界に出ろとか言ってたな。 ほんと、生まれ育った国から離れないなんて馬鹿げてるよね。

      • 境界にとらわれている内はどうにもならんかもね 「世界を見たら次は宇宙だ」なんてなるんじゃないだろうか 思想に限界は無いけれど、地理には限界が有るんだから 土地よりも考え方...

      • 元増田は最初から”日本に固執する必要も無いな”、って締めてるじゃん

      • そういえば、シャアが地球に住む人たちの連邦志向は考え方が狭い、もっと宇宙に出ろとか言ってたな。 ほんと、生まれ育った星から離れないなんて馬鹿げてるよね。

    • http://anond.hatelabo.jp/20090905172618 こっち http://anond.hatelabo.jp/20090907001155 でガンダムネタして気づいたんだけど 問題なのは 「何をしたいか」 が一番重要なのであって そのため「なら何処に...

      • http://anond.hatelabo.jp/20090907004923 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8B%A2%E5%8A%9B ニュータイプ主義 ザイデル総統が思想統制に利用したのは「...

    • 世界の中に田舎があり、田舎の中に世界がある 九州の田舎で生まれ、東京の大学に進学。その後海外でしばらく暮らし、今は田舎に戻ってきた。俺は今、ここに骨を埋めるつもりだ。 ...

    • 若いなぁ。一人で生きてるつもりになるんじゃないよ。 君の食べてる食事は誰が作って、電気は誰が作ってる。液晶は誰が作ってる。 それらを作る地域がある。そして一生の仕事とし...

    • なんか全体的に喧嘩腰で感じ悪い記事だなーと思った。 私生まれてからずっと東京育ちだけど。 でも、ふと和歌山出身の友達が言っていた言葉を思い出した。 地元に帰るとみんな人の...

    • まあいくつか土地を経験するのはいいと思うけど、 もはや中央に住む必要はくだらないステイタス以外にはないといえるね と露伴先生も言っておられる。 ムハマド・ユヌスとか、地...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん