2009-08-18

くそ優秀な米在住のWEB企業コンサルタント(日本人)に話を聞いた


日本エンジニアダメなところは、アメリカウェブエンジニアの功績をさも自分たちの功績かのように勘違いし、まさに虎の威を借るキツネ状態になっている点だ。

日本エンジニアは何も生み出してはいない。何も革新していない。それにもかかわらず米エンジニアの功績を借り、エンジニアであること自体が偉いと勘違いしている点にある。

君らは何もしていない。

もう一度言う。

日本エンジニアは何もしていない。

いいかげん目を覚ますべきだ。

  • で、どのように振る舞えばあなた様が認める「俺が考えた日本のWebエンジニアのあるべき姿」になるんでしょうか?

  • いやーまあ、アメリカだってピンキリだし。 アメリカにせよ日本にせよ、エンジニアならちゃんとモノ作ることを誇りにしろってことでしょ。 あと、コンサルには「自分で手を動かし...

  • 日本人はビジョンとかグランドデザインとかを描くのが下手だよね。 行き当たりばったりの持続的イノベーションに終始してる企業の多いこと。 で結局いつもアメリカにフレームワーク...

    • 読めてなかったら申し訳ないけど、 ビジョンとかグランドデザインをたてるのが政府とか教師のような公の人だったら、 ファシズムとか統制国家とか非難が起こるよ。 「その計画に反...

      • 立てる人の立場は特に限定してないよ。 別に国家でもいいし(オバマとかそういうの強力に打ち出してるじゃん。アメリカははこうあるべきだ!みたいな)、 企業の社長でも、現場の部長...

    • アメリカのグランドデザインって意外と単純なんだよ。 デモクラシー。 本当に共有されてるのはこれだけ。 でもこれを本気でやろうとするところがすごい。

      • そりゃそうでしょ。 グランドデザインなんて、広く共有されなきゃいけないんだから、可能な限り単純じゃなきゃいけない。 状況の変化に柔軟に対応できる汎用性があって、かつ物事の...

        • そのグーグルの理念も情報公開って意味でデモクラシーに含まれてるんだよね。 そこが重要。 ついでにいうと、デモクラシーより汎用的な概念ってかなり難しい。 エリートによる統治...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん