2009-07-22

ボールペンの替芯って不良品多くない?

ずっっっっと気になっていたんだけど。

文房具屋などの店頭で、ボールペンそのものは試し書きできたりするので、

本体ごと買ったときにインクの出が悪いと思ったことはほとんどない気がする。

コンビニなどの袋売りで、試し書きできないときも同様。

ただ、替芯の不良品率は絶対に高い。

替芯のみの単品で買うとただことではない。

使えても、明らかにインクの出が悪かったりする。

4色ペンなんかで1本だけ先に芯を替えると、それだけ使いづらくてすごく気になる。

箱買いしたものの中身がほとんどダメだったり。

メーカーが違っても、同じ現象が起きる。

これなら本体ごと買い替えた方が、結果的には安い。

こう感じている人、きっと結構いるはず。

購入時の使い心地が気に入ったから、同じ物を同じ状態で使い続けたいのに。

本体ごとの購入時には不良品率が低くて、

替え芯のみで買うとなぜ不良品率が上がるの?

芯に刻まれている型番は正確に同じものなのに、なぜ?

同じ工場で同じ状態で作っているんじゃないの?

パイロットとかトンボ中の人に伺いたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん