さて、このような閉塞的な状況を打開する方法はあるのか、ということですが、 よく最近はてなで話題の「解雇規制の撤廃」で果たして問題は解決するのでしょうか? この労働力の流動...
>安易な解雇規制の撤廃は社会不安を増し、景気の悪化を促進することはこの20年の日本の低迷を見れば容易に想像ができる気がします。 別に解雇規制なくなれば景気回復するとも思...
http://anond.hatelabo.jp/20090709111915 結局こういうことですか。 でもだとすると国はなにができるのかね。 労働教育と失業保険と職業訓練ってとこ?
労働者は団結すべき、に基本的に賛同します。 現状、労働者の立場がどう推移しようとしているのかということについて考えたとき、 長きにわたる自動化の成果により、社会を回すた...
やたらと対極的に考えるよりも行動に移しやすいことから考えるのは良い手法だと思うけれども 労務費の増加で企業の収益が悪化して世界的に競争力が落ちてしまうと、雇用維持が難し...
本質的な効率化なしに競争力の向上など有り得ず、 挙げられている策は効率化に寄与しない。 効率化を行うのであれば、完全に能力ベースの給与にすればよい。 年功序列制度の違法化...
年功序列を廃止して、能力給にしておいて 正社員、派遣、パートの処遇を同じにするって意味が無いんじゃないの? てか、処遇が同じって何を意味するの?
同じ仕事をしている人は同じ給料をもらうってこと。
んー? みんな時給計算で揃えりゃいいの? 仕事の難易度にあわせて時給設定するとか??その査定は誰がするの?? 結局、会社が決めるからパートは時間規制されるし、派遣は契約...
バイトであろうが、パートであろうが、 結婚して子供を育てていくのにまったく不自由のない金額をもらえるようにするということ。 教育の無料化やベーシックインカムのアイデアと...
うわ、ごちゃまぜかあ。 雇用形態の話と社会保障の話を切り分けて考えるのって基本じゃないのか?
給料同じって、それは手取り? 支払額? どっちにしろ、んなことしたらそれこそアメリカ式の契約制にしないと、企業がもたないだろ。