2009-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20090604233708

それでも取る会社があるのは、ごくたまにGマークが有効な製品があるのと、後はたいがい、若い頃の想い出で「Gマークコンプレックス」のあるメーカーデザイン部長の独断、だよなあ。


それにしちゃあ毎年の受賞数が多すぎませんかね。まだまだ権威を欲しがっている人たちがいると思いますが。

記事への反応 -
  • http://d.hatena.ne.jp/katie_tommy/20090603#1244034180 あんまし素人に下衆の勘繰りはしてほしくないなあ。 確かにGマークに本当に「良いデザインの啓蒙」の意味があったのはせいぜい1970年代までだ...

    • それでも取る会社があるのは、ごくたまにGマークが有効な製品があるのと、後はたいがい、若い頃の想い出で「Gマークコンプレックス」のあるメーカーのデザイン部長の独断、だよな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん