2009-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20090418091927

帰化の問題はそれこそ国ごとにポリシーとかあるからね。

ほぼ全員(近代的な意味での)帰化人とも言えるアメリカでさえきつくなってきてるし。価値観とか歴史とかあってゆるい国、きつい国あっていいと思うし、日本は本当に「きつい国」の範疇に入るのかどうかっていう。また「きつい国」の範囲に含まれるとしても、それが常識的なきつい国の範囲内であればそういうもんなんだろうとしか言いようがないし。

昔なんかだと「私と日本」という題材で作文を書かないと帰化できなかったみたいな話もある。ヤクザ家族ダメとか。

ただね、歴史的に同情できないのは、池永努っていう法務省役人がいてね、この人が昭和30年代後半から40年代前半くらいまで、在日韓国朝鮮人に、国際法の原則から帰化しないと無権利ですから、帰化した方がいいですよってさんざん誘ったのに断ったのよ。ほとんど人が。法務省役人がやってるんだから、そのときは相当審査が甘かったのよ。そのときは彼らは日本で一稼ぎして帰るつもりだったのね。だから。経済状況的にも日本朝鮮半島でそこまで差がない時期だったから。とくに北は楽園だと思ってる人もまだいてさ。年金払わなかったのもそういう背景があってさ。

このお役人はその後、そういうことならって日韓協定の永住権てのを作ってある程度権利が保障されるようにしたわけ。強制送還されないようにしたり。大した人だよ。

でもそのことさえ知られてないもんな、、、。

  • この反応を見て、はてなだなあと思った。

  • 勘違いしてるのかどうか分からないから一応指摘しておくが、アメリカなら帰化がどうとかいう以前に、日本の在日と同じ条件なら二世三世は産まれた時からアメリカ国籍が取れるよ ア...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん