2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090302191956

みんなで農業イベントが小規模なのは当たり前なのだが。

とはいえ、日本アメリカ中国のような大規模農業が無理ってのはその通り。

記事への反応 -
  • みんなで農作業をしよう的なイベントに参加してきた。 手でやることが多すぎる。 植えたものに土をかぶせる機械の効率が悪すぎる。 効率が悪くても丁寧に作ることで付加価値を得...

    • みんなで農業イベントが小規模なのは当たり前なのだが。 とはいえ、日本でアメリカ中国のような大規模農業が無理ってのはその通り。

      • 現常務理なのはその通りだが 農地の区画整理をして、権利者が散見している状態を統一して きちんと、平地を所定の農家が所有できれば 普通に大規模化できるだけの平地はあるんじゃ...

        • どうかなあ。 ただの土地じゃ農業できないのは分かってる? 農地用に改変しないと平地なだけじゃ作物とれないよ

          • 現状農地だが、小さい面積を多数の人が持っている。という状況を改善して、大量の土地を少ない人が持っている。という形に買収を繰り広げないと。 という話しと。 同 元農地だった...

      • みんなで農業イベントが小規模なのは当たり前なのだが。 元増田っす。 もちろんそれは分かってるよ。 ただ、今回のイベントの10倍の農地をきちんと農業として営利目的でやっても、...

    • それって日本は農地が小さいことと関係してるかな? 農地が小さいから機械の固定費を削減して手で(限界費用的には非効率な方法を)やった方が全体コストは低いとか。

    • みんなで農作業をしよう的なイベントに参加してきた。 この手の農業活動の問題点は、「ボランティア」や「地域活動」の延長として 農業を捉えていることだろう。 ビジネスとして...

      • ビジネスとしての視点が欠落している。 この視点は重要だ。 オレは「趣味で仕事をされるとそれに真面目に取り組んでる人が迷惑する」って自論を持ってる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん