2009-02-10

ぎもん

マスゴミと呼称する人とその人とは別の意見をもつ人がいると仮定して、

マスゴミと言っちゃいけないよ派の方は、いまのマスメディアマスコミ)は現状のままでいいと思いますか?

(大きな組織だし変えれないよとかあると思いますが)

…うーんうまく言えていない気がする。

何が聞きたいかというと、マスメディアマスコミ)に不満がないのかを聞きたいのです。

あと、あるならどんな所かなぁというのも気になります。

  • http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%de%a5%b9%a5%e1%a5%c7%a5%a3%a5%a2 マスコミとマスメディアを区別するくらいは必要でない?

    • マスゴミの反対の意味として、マスコミと使っていました。 直しましたー。 本来マスメディアにより実現される情報の伝達を「マスコミュニケーション」と表現するのは誤りであるが...

  • 日本のいわゆるマスコミ全体で考えたら問題点がないわけねーじゃん。 そもそもそんな単位で考えることに意味自体がねーよ。日本って国家について問題点が無いと思いますか?っての...

    • しっかり指摘(笑)してくれよ。

      • ああ、「指摘されやすい構造が生まれるから」の方が適切だったかもね。

        • いまいちその指摘する構造?というのがピンとこないんですが、 実際どういう構造があって、どう機能して、どう結果が出てるんですかね。

          • コンビニでマイナーゴシップ雑誌でも買ってみればいいんじゃね? マイナーゆえに飛ばし放題だってのがわかるよ。

            • どのメディアも飛ばしまくってるじゃないですか。 元の質問に答えて欲しいです。

              • その「飛ばしまくってるメディア」って具体的にどれ?

              • だからそれが答えだって。 メジャーだったら多くの人が見るから間違い指摘されやすい。 その間違いが酷いものだったら騒ぎにもなりやすい。 具体例を知りたければ自分で探してくれ...

                • 言ってることはわかるんですが、間違いが指摘されやすいというのがわからないです。 ブログで間違ったこと書けば、コメントやトラックバックでぼこぼこにされますし、 大手掲示板な...

                  • 2chやブログに書かれた間違いが書かれたとして、そのスレやブログ読者の少数の人が間違いと判じられるかわからないじゃん。 報じられる側、書かれる側の人間もそれらすべてに目を通...

    • いや、それが無いのかなーって思っていたから…。 あるなら、よかった(?) http://anond.hatelabo.jp/20090210110321

      • 「マスゴミって呼び方を否定する人=マスコミ全てを見渡して問題点が一切ないと考える人」って発想は危なすぎる。お前が本気で怖い。

        • 同じ人相手にしてると思わない方が良いですよ。

        • http://anond.hatelabo.jp/20090210111101 いや、マスコミを盲目的に信仰してる信者なのかなーって思ったw そして、「発想は危なすぎる。お前が本気で怖い。」って出来る、あなたが本気で発想...

          • 「マスゴミって呼び方を否定する=マスコミを盲目的に信仰する」って発想がどこから来るんだろう。 少しでも間違いがある限り蔑称で呼ばれて当たり前って発想だよそれ。

            • http://anond.hatelabo.jp/20090210112230 いや、自分もマスゴミって呼称は否定なので、「=」で結び付けれるものなのかなぁって気になったのですー。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん