2009-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20090203153914

大声ではないが腹に響く声→声を張るというのは訓練と気持ちの持ちようで可能

腹に響くが爽やかな口調→誠意を持つことで改善可能

良く通るが低い声→声質は持って生まれたものなのでまねするのは難しい

おはようございます!」→はっきりと語尾を発音する 気持ちの問題で改善可能

にっこりと笑う笑顔→気持ちの問題で改善可能

クライアントに部下をほめる→クライアントにも部下にも良い影響(部下にはプレッシャー?)言い方の問題かな?

太くて温かい手→信頼を得やすい手を持っている。先天的なものでまねできない

「絶対に間違いの無いように見極めてやろう」という意志をはっきりと感じた→考えていることは必ず仕草に出る事を忘れない

僕の手に自分の手をしっかり添えて→コミュニケーションに有効な方法。使える場は限られるが実行するのもなかなか難しい。

顔を少し近づけ→体の距離は心の距離と比例する。もちろん体の距離を縮めるにはタイミングとセンスが必要

大丈夫、僕が見たところ問題はありません。」→大切な事ほど簡単な言葉を選んで簡潔にのべる

記事への反応 -
  • その年、僕は体を悪くして数週間の入院を余儀なくされていた。 重病ではなかったため気楽な入院生活、とはいえ検査検査で結構忙しい毎日だった。 入院から数日して、教授回診があ...

    • 大声ではないが腹に響く声→声を張るというのは訓練と気持ちの持ちようで可能 腹に響くが爽やかな口調→誠意を持つことで改善可能 良く通るが低い声→声質は持って生まれたものなの...

    • 近年稀に見る名文。誰かの代わりにユリイカに寄稿したほうがいい。

    • 書いてくれてありがとう。 昔、海外であいさつの習慣身に付けたけど帰国後のゴタゴタですっかりそれをわすれてた。今思い出したよ。 あいさつ、おれもやろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん