会社で出世はしたいと思っているが、管理職に就いてマネジメント業務を行うことには魅力を感じない。 というか、リーダーシップを取ったり組織の調整を行うのは性格的に向いてない...
確かに、そうだよね。 出世=マネジメントっておかしいよね。 マネージャは組織をまとめることに特化しているだけ。 技能に特化した人間がいてもいいとは思う。
1人の技術者ができることと10人の技術者が集まった場合にどっちが凄いことが出来ると思う? 技術者がマネジメントに移行するってそういうことだよ。
人によるんじゃね?
頭数を揃えれば達成できることって技術的には大したことないような。。。 10人でできたことが1人でできるなら話は分かるのだけど http://anond.hatelabo.jp/20090201142601
単に規模とか金とか時間とかの問題で一人じゃできないこと、っていうのには興味無いなあ。 背景にある数学的な理論が一人じゃ発見できない、というのなら興味あるが、そういう状況...
そういう夢の世界も確実にあるが、技術者が1000人いてもそれができるのはせいぜい1人ぐらいじゃねえの? 残りの999人は単なる自称技術者であって、経営側からみればブルーカラーの単...
いや、それが必要ない人はマネジメントなんて、やらなくていいし肩書きも必要ないと思う。 それどころか、別に会社に勤める必要もないと思う。 院に進んで助教をやるなり、民間の...
そのとーり。 技術者は身の程を知るべき。
ところがどっこい、すぐれたプログラマは平凡なプログラマ100人に相当したりするのである。 そこも踏まえておこう。
プログラマーの格言18 良い仕様は一人の天才よりも三人の凡人を求める。 悪い仕様は百人の凡人よりも一人の天才を求める。
口開けて待ってないで、プログラマ様も仕様を考えろ。
いるさー。技術職はたいていそうだろうね。技術だけつきつめていって出世したい。
そんなリスクを経営者が負う訳ないだろw 自分の会社でやれ。
平和と正義の押し付けがアパシーの原因になるだけならまだしも、 反動でファシズムを後押ししかねないんだよね。
馬鹿か。そもそもできるわけないだろ。叶わない希望に決まっているだろ。よく流れを読め。
技術者が管理業務なしにそれなりに評価されたいとするなら、 企画力が必要になるんじゃないのかね。 経営陣を驚かせるような商品を作るとか、門外漢でも分かりやすいことをやってい...
どっちみち、技術者(元増田は技術者とは一言も言ってないが)が社内で出世するには 文系的・営業的なコミュニケーション能力が必要ということね。 問題は技術者がどういうふうにし...
楽して出世なんてできるわけないだろjk マネジメントしてる奴らなんて、神経すり減らして胃潰瘍寸前になりつつ、血を吐きながらやってるもんだぜ。 机の上で技術を追求(笑)して出...
「見栄がはりたい」「がんばったじぶんをほめてほしい」 という意味なのか? 意味わかんね。 出世の定義ってなんだ? というか、「出世」に価値を見出す若者(だよね?)がまだいること...
俺は出世に興味無い若者だけど、自分で言うのもなんだけど変わり者だと思うよ。 みんな出世したがるよ。なぜかというと、金か権力か見栄が得られるから。
若者(馬鹿者)なんてどうせ何も考えてないから、単純に金が欲しいだけじゃねえの?
社内のリソースを有効に使いたいという意味での肩書きなら欲しいけどなぁ・・・ ただの肩書きはいらんなぁ・・・
他の技術者を単に自分の手足、道具として使うのを望むならそれはエゴだろ。
肩書きってそういうもんだよ。 他の技術者を自分のエゴで使うための道具だよ。 そうでなきゃマネジメントなんて、いらないじゃないか。 でも優れたマネージャーは自分のエゴと部下...
技術者に対するマネージャが存在するとすれば、それはすぐサボるエンジニアを100%働かせる役目を負ってるだけだぞ。 放っとくと20〜30%ぐらいしか働かないだろw
能力のなさがにじみ出てるなぁ…
どうしてサボるのか?とか考えたことないでしょ。
モチベーションなんて言葉は自分は認めないから考えないよ。 工場の生産ラインはメンテナンスして、運転開始ボタンを押さないと動かないだろ。 それと同じ。それがブルーカラー。
ちゃんとメンテナンスしてくれよ。
働かないのはマネージャのせいだよ。技術者は悪くない。 それが仕事だもの。
モチベーションの話なんて誰もしてない。 工場のラインの設計が間違ってたら非効率のままでしょ。
何をマネジメントしてるか次第だろ。 事業や収益構造をマネジメントしてるならそうだろうし。
自分も若い頃は出世したくない、管理職なんてなりたくないと思ってた。けど、いい年になって、嫌でもなっといたほうがいいこともあるってわかったよ。 「うちの会社いつまで持つか...
http://anond.hatelabo.jp/20090201214108 年相応のマネジメント経験なんかがないと不利。ヒラは気楽だけど、なんかあったときは肩書きがないよりはあるほうが全然いい。 元増田の言ってる言葉...