2009-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20090131170319

自己評価が低いことがまずは問題なんじゃないか。

1、

仕事以外の人間関係を作る。

なるべく自分保護者の立場に立つようなものがいいように思う。

やさしい気持ちになれるから。

2、

どうでもいいことをどうでもいい気持ちでやる。

何の役にも立たない無駄なことをやってみる。

旅行とかゲームとかマンガを読むとか。

ただの散歩でもいい。

無駄なことを大量にしていくと、だんだんその気持ちがデフォルトになる。

記事への反応 -
  • いきなりクズと自分を卑下するのは自分のこれまでの人生があるからだと感じる 最初に始めた仕事は介護関連のリースの営業で薄給激務 8ヶ月を通過すると己の能力の無さを呪い、そし...

    • 自己評価が低いことがまずは問題なんじゃないか。 1、 仕事以外の人間関係を作る。 なるべく自分が保護者の立場に立つようなものがいいように思う。 やさしい気持ちになれるから。 ...

      • 元増田です。 幸いながら友人には恵まれてます 書き込みながら中学の友人にリアルタイムに飲みに誘われたりしました。 あとは、どうでも良いことですね 頭の片隅に入れて、その瞬間...

    • 完璧主義っていうのを曲げるしかないんじゃない。 もちろん必死こいて覚えなきゃいけない知識もあるけど、必須の技術力と人に頼んでやってもらえばいいことの区別をつけるところか...

      • 完璧主義ってのは人に頭を下げないものなのか?

        • あ、いやそれは人によると思うけど、増田は人に頼らず自分で全部やらなきゃ気がすまないタイプに思えたから。

          • 元増田です すごいです、これだけの文章で見抜けるだなんて、ビックリしました 頭はもちろん下げます、だけどココロの中では 「なんでこいうのを覚えておかなかったのか」 と自分を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん