2009-01-26

努力人生

努力人生について少し考えた。

生まれたときに天から与えられる能力というのは確かにあって、これは以下のように二種類に分けることが出来る。

  • 努力でどうにもならないもの
  • 努力すれば身につけられるもの

それぞれについて解説する。

努力でどうにもならないもの

四肢がないとか、そういうの。これはもうどうもならないので天を恨むしかない。

努力すれば身につけられるもの

例えば、人よりも短時間しか集中できないという障害(?)を持っていたとしても、これはデンプンを多くとることで避けられる。こういうのは努力すればどうにかなる。

まとめ

だから、"努力でどうにもならないもの"を人より多く天に与えられた人が人生というゲームをやるという点で有利になる。

最初から自分に不利なパラメーター設定がされているゲームで遊ぶのって楽しい

  • 勝利条件が全員同一のゲームだったら憂鬱かもしれんが ゲームの目的は各自が決められるんだから 死ぬまで色々と試してみようぜ。 俺は美味いコーヒーをいれるスキルが徐々に上がっ...

    • 同意するなー。 ただゴールもプレイ目的も全く違うくせに、 フィールドだけは妙に似てたり近かったりするから、 有利・不利って感覚が生まれるんだと思う。 そして、その横増田のコ...

  • 不利なパラメータはさっさと切り捨てて、有利なパラメータを伸ばしていくのがポイント。 で、あれも出来ないこれも出来ないと嘆いていないで、具体的に何が出来て何が出来ないのか...

  • 王道や最強装備を敢えて外し、使いづらいスキルやパラメータやアイテムや解法を使ってゲームをプレイするのが楽しいって人もいるよ。

  • 何が言いたいのかさっぱりわかんねえww できるかできないかじゃなくて、やるかやらないかだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん