2009年01月23日の日記

2009-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20090123172333

お前は俺か。

内容は送付先宛てに書いてあるから、

何をよろしくなのかさっぱり分からないんだよなー。

さらに、俺にもcc入ってるメールだろうが全く同じように添付資料付きでまるまる転送しやがるもんだから、よろしく転送メールで一杯だよ(苦笑)

もう、あれが仕事なんだと思うようにしてる。

http://anond.hatelabo.jp/20090123172333

元増田です。因みにWEB制作業。

こういうメールの時は大抵

クライアント社長に丸投げ

社長:こっちに丸投げ

自分:その仕事初めて聞いたんだけど…

っていう状況だから、把握出来る出来ない以前の問題で、

詳細を聞かんと駄目なんだ。

で、詳細を聞いたら聞いたで、今は忙しい他の人の仕事で、

「今回だけちょっとやってくれ、必要データはその人が持ってるから」と言われて、迂回する形で担当のトコに話を聞きに行く事になるんだが、

最初のメールで軽く説明入れてくれりゃ、詳細確認で社長時間を潰す事も無いのに、直接担当のトコに聞きに行けるのに、と非常に残念な気分になるんだ。

そしてそういう仕事に限って「急ぎだからすぐやって!」とか言うから困る。

こういう仕事の振り方は丁寧で遠慮がち…なのか?

出来ればそう解釈できるよう頑張ってみるよ。

好きになって

つき合って

その人なしではいられなくなって

その人と人生を共にするんだと本気で思って

新しい人に出会って

新しい人に気持ちがうつって

"その人"を捨てて

そして"新しい人"とつき合って

"新しい人"なしではいられなくなって

"新しい人"と人生を共にするんだと本気で思って

また別の新しい人に出会って

…の繰り返し。

もうやだ。

自分結婚できないんじゃないだろうか。

しても、また同じことを繰り返してしまうんじゃないだろうか。

そう思うと不安になる。

けど、どうしようもないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090123171908

いや、実際にそう書いてるからそう言ってるだけだが。

元増田にそんな事一言も書いてないのに、

言い出すって事だぞ?

まさか都合の良い文字しか見えない目でも持ってんのか?

統失とかアスペって決め付けてるのは見えるか?

大丈夫か?

http://anond.hatelabo.jp/20090123132258

てか、修士留年して立派な研究者になってる人なんていくらでもいるぞ。

その気(と能力)があれば博士1年短縮して帳尻合わせることも出来るし。

深刻に考えすぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20090123174409

大宝律令における中国法の受容と斟酌」とか、

白神山地高山植物分布について」とか、

どんなテーマでもオールマイティに書けちゃうのか。

http://anond.hatelabo.jp/20090123172940

そうとは限らないんじゃない?

転送メールの内容は、あくまで仕事の背景であって、その背景を前提として、どんな役割が期待されているかは確認しないと分からないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090123172333

それは、仕事を聞きに来いという合図なんだよ。口頭で言うところの「ちょっと」みたいなもん。仕事タイミング関係なく突然振ってきて拒めない「ちょっと」と比べて、自分で用件伺いに行くタイミングを決められるだけマシだと思うけど。つーかそれ読んで、なんて丁寧で遠慮がちな社長なんだと思ってしまった。

とりあえず力関係がある以上、下から上の行動を変えさせることは原則出来ないんだから、本来はこうあるべき→でもそうなってない(もやもや)的に受け取るのは、あなたのストレスになるだけだと思うなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20090123132258

お前は俺かwwwww

ひょっとして山手線の中にある大学だったりしない?

http://anond.hatelabo.jp/20090123132258

俺も修士に三年かかったけど、今は助手をしている。

問題は論文の本数なんだから、あせらず地道にやっていけばいいんだ。

だから、希望を捨てずにがんばれ。

ところで、俺は三月にクビになるんだが、

博士論文の完成は遠く、四月以降の予定は全くの博士、いや白紙だ。

三十過ぎてこういうのもつらいぞ。

道はながいぞ。持久走だ、持久走。

http://anond.hatelabo.jp/20090123172952

てか、はてなキーワードぐらいみたら?

せっかくリンク張ってくれてんだから

自分もなんか違うだろーって思いつつ、その項目見てたらアイドルヲタの層は被っているのかも…と思った。

http://anond.hatelabo.jp/20090123172257

http://anond.hatelabo.jp/20090123171801

つまり、あまり踏み込んではいけないところに「ここってこうじゃないの?」って言った人たちのことか。

なんかその意味だと「歴史修正主義」って言い方に違和感を感じるなあ。

「特定歴史修正主義」とかに言い方を変えてほしいな。

http://anond.hatelabo.jp/20090123172333

社長に聞きに行って詳細つかめるなら、その転送メールの内容で社長はやるべき事を把握するわけですね

把握できないあなたが無能なのでわ

http://anond.hatelabo.jp/20090123172057

ああ、マルチドライブ必須なのか。だとするとちょっと厳しいかな。

コンボなら新品でも買えると思うけど。

一行仕事メール

件名:Fw: よろしくおねがいします

本文:

おねがいします。

(以下転送メール

うちの社長がよく送るメールパターン

前触れもなく唐突に送られてくる上、転送メールの内容もいまいちつかめないので、こんなメールが来る度に毎回詳細を確認しに行っている。

仕事を振るならある程度の説明はあって然るべきだと思うのに、いつもこうだ。いやになる。

http://anond.hatelabo.jp/20090123171751

後藤真希コネってのは結構広まってる話しだし、なくはないんじゃないの?

ふるさと」とか出した時わけわかんなかったしw

http://anond.hatelabo.jp/20090123171445

メモリ512以上、CPU1G以上、マルチドライブ、となるとネットブックで足りるのか心配。

用途はネットくらいなんだけどね。

今度一日かけてじっくり検討してみようと思うよ。

ありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん