パートとかバイトとか、ルーチンワークを任せるような場合であれば有能でいちいち口出す人間より、黙ってこつこつ同じ作業をする人が欲しいってのはわかる。トヨタクラスターみたいにね。
でも正社員として中途ならば話は別じゃね?
年もある程度いってるわけだし、報酬もそれなりに貰ってた訳だからやる気うんぬんよりスキルの方が重要でしょ。
で、経歴書だけじゃ判断出来ない部分は学歴が派手な方が雇いやすいでしょ。
人事担当者で、自分のリスクを背負って自分を信じて経歴がボロボロの人を雇える人、そうはいない。
Permalink | 記事への反応(1) | 14:06
ツイートシェア
学歴にそぐわない経歴しか持たないor学歴も経歴も申し分無いのにそれにそぐわない中小企業に求職して来る=訳アリじゃね、 と思われるという話がされているのに全然理解出来ていない...