2008-12-27

学ぶということ

私は今IT系ベンチャー企業で、技術補佐的な立場の雑用のバイトをしている。その中で、私に技術的なものごとを教えて下さる方が主に二人いる。一人はその方が今まで積んできた経験を教えて下さる。一人は経験の積み方を教えて下さる。とてもとてもありがたい。仮名で呼ぶのは失礼ではあると思うが、ここで前者をAさん、後者をBさんと呼びたい。

Aさんが教えて下さる経験

Aさんはとても親切な方だ。何かわからないことを訊ねると、すぐに適切な答えを教えてくださる。そして更に、何でその答えになるのかということも教えてくださる。そのなぜその答えになるのかという考え方にその方が積まれてきた経験がある。それを学ばせていただけるのが非常にありがたい。

Bさんが教えて下さる経験の積み方

Bさんはちょっとぶっきらぼうな方だ。何かわからないことを訊ねると、その答えの調べ方だけ教えて下さる。答えを直接教えて下さることは滅多にない。けれども、教えて下さったことを元に答えを探すと必ず答えに行き尽くし、その答えに行き着く過程で何をどう調べたらいいのかということや、その答えの周辺知識も身に付く。そうして経験を積んでいくのだ、ということを学ばせていただけるのが非常にありがたい。

更にCさんの話

更に今のバイト先にはもうお一人、Cさんという方がいらっしゃる。この方ご自身は技術者ではないが、数多くの技術者の方とクライアントの方の間に立って折衝をしてきたディレクターの方だ。この方はどのようにしたら限られたリソースの中でプロジェクトを完成させることができるのかということを学ばせて下さる。それらは私のような兵隊にはすぐに役立つことではないが、しかしそれらの方法論から自分がどう駒として使われるのか、そして使ってもらえばいいのかが多少ではあるものの見える。そうした自分立ち位置が分かっているのといないのとでは、たとえバイトであってもモチベーションに大きな差が出る。だから、そうしたことを学ばせていただけるのが非常にありがたい。

本当に今私は職場に恵まれていると思う。もっとたくさんのことを学ばせていただきたい。そのために、振ってくる仕事は受動的に片付けるべき仕事であっても、それから少しでも多くを学ぶために常に能動的であることを忘れないでいたい。この方々はバイトを育てるのが仕事ではない。自分が学ぶ姿勢があって初めて、学ばせていただく立場に立てるということを決して忘れてはいけない。

  • どうでもいいけど、口調がきもいよ。 それとも何かのファンタジーすか、これ。

  • はてな匿名ダイアリーの中で、あなたのおすすめエントリーを教えてください。 「ブックマーク数が少ないけどおすすめ!」といった、ちょっと隠れた名エントリーなどもあると嬉し...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん