別に「解明」するための学問じゃないからねえ。 なんでも理詰めで解決したい理系はこれだから困る。
オナニーは家の中でやって。マジで。お願いだから。
理系から見たら文系の学問って大抵はオナニーに見えるもんじゃないの?
経済学はまだマシだと思う(ひどい流派はあるが)。 文学はやってる本人がオナニーだと自覚してるからいい。 社会学は論外。 哲学は、本人にオナニーの自覚が無く、あまつさえ『自分...
それ、理解できてないだけ。
歴史は? これを認められるんなら哲学も実は「哲学史」だということに気がつくはず。 まあそれもヴィトゲンシュタイン以降みたいなとこがあるんだけど。
横だけど、あくまで哲学史ならいいんだけどさ、何で哲学学者・メタ哲学者は専門外の社会科学方面で知ったか評論する奴が多いんだろうね。特に政治・経済において。
「哲学者ぶる」のが簡単だからって「哲学」そのものを否定するのはおかしいだろ。 むしろそういう教育的・精神的土壌があること感謝すべきじゃないのかな。 こういうオナニーのはけ...
しかし哲学史以外は学問として破綻してるよねぇ。
いやだから、ごく一部の本当にまともな部分については否定してないよ。
あっちは数学も自然科学もおさえた上で議論が進められる。 日本や大陸の哲学者の大半は単なる宗教家・政治活動家だから。 http://anond.hatelabo.jp/20081212151051
文学はやってる本人がオナニーだと自覚してるからいい。 先日の日本語が危ないだかなんだかはオナニーの自覚が無さそうだったぞ
売れれば官軍。 売れなきゃ厨二病ノート。 文学なんてそんなもんだろ。
本当に哲学をやろうとすれば、壁はものすごく厚いよ。ラテン語ギリシア語は当たり前。英独仏語は最低限で、できたらイタリア語もやった方がいい。 さすがに日本の教授連中でこんな...
いや、だから、 哲学において数学知らないは ラテン語知らないどころかいかなる言語も知らないと同義なんだけど
理系から見たら文系の学問って大抵はオナニーに見えるもんじゃないの?