2008-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20081121091904

俺も留学時代にアメリカで3回、今アジアのどこかで1回シェアハウスしてるけど、

外国人と一緒に住むと本当に色々違うよね。

ルールや気遣い、常識、文化の違いが合わせられない。

でも日本人としては指摘していいのか分らないし指摘しても直らないことの方が多い。

俺の場合は腹立ったのは、料理してたらつまみ食いされること。

少しならいいんだけどほぼ全て持ってこうとする(既につまみ食いの域を超えている)

うめぇwwwうめぇwwwwww」って言ってくれるのはいいんだけど

肉じゃがのしらたきだけ全部持ってかれたりするorz

中華め・・・!

あとカナダ人と一緒に住んだら精神的にちょっとアレな人でもめたりとか。

でもかといって日本人と住むのはいやなんだよね。

留学先で日本語喋るとかほんとにどぶに金捨ててるようなもんだし。

(そりゃあ少しぐらいはいいけど、生活の主流が日本語になった人は全員喋れないまま帰ってる)

まぁ、とりあえずちゃんと一度話し合った方がいいと思うよ。

「文化が違うせいか、幾つか我慢している事があるんだ。聞いてくれないかな」

っていう形で持ち込めば、きっとわかってくれるはず。

電話をするなとは言わなくても時間を減らしたり時間を考えてもらったり声のトーンを落としてもらったり、

落としどころは幾らでもあるはず。

家族重要度が違うのも俺の場合は話したらちゃんとわかってもらえたよ。

まぁ、不満を打ち明けてわかってくれないなら最悪家出ればいいって話だしね。

気楽にいこうぜ

記事への反応 -
  • 留学中で、二人のルームメイトとこの秋から住んでいる。 二人とも留学生だ。日本人じゃないから普段は英語で話してる。 この二人、四六時中電話している。 一人は母国の家族と。一人...

    • 俺も留学時代にアメリカで3回、今アジアのどこかで1回シェアハウスしてるけど、 外国人と一緒に住むと本当に色々違うよね。 ルールや気遣い、常識、文化の違いが合わせられない。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん