2008-11-13

文章力と、日本語を操るのが上手いってのは別。

http://anond.hatelabo.jp/20081113121012

この人、「文章が上手くなりたい」って、どういう意味で言ってるんだろう。

「文章力がある」ってのは、イコールボキャブラリーが多いことではない。

もちろん小難しい文章を長々と書くことでもないし、

敬語や謙譲語を間違えずに使ったり、文法的に正しい日本語を綴ることでもない。

文章力というのはただ一点、

「自分の言いたいことを、【端的に】【わかりやすく】相手に伝えられる能力」のことだ。

だから、文章力を上げるために最も重要なことは、実は、文章の練習をすることじゃない。

頭の中で、言いたいことがきちんとまとまっているかどうか。ポイントはそこに集約される。

実は、文章を書こうとするその時点で、もうその文章のデキはある程度決まってしまっているのだ。

頭の中できちんと言いたいことが整理されていれば、それを文章として並べていくだけで、

相手に対して簡潔でわかりやすい、理路整然とした文章を提供することができる。

逆に、あまり頭の中がまとまっていない状態で文章を書き始めてしまうと、

「あ、これ書いてなかったな」「これじゃ判りづらいか、これも書き加えておこう」

といったように、雪ダルマ式に文章が増えていく。

そのように出来上がった文章は、もちろん判りづらいだけでなく、

長い文章を読む覚悟のない人たちを切り捨てることになる。

読んで欲しい一心で必死に書いた長文が、皮肉にも殆どの人に読んでもらえない結果を呼ぶのだ。

本当に優れた学者は、素人にもわかりやすく自分の研究内容を説明できると言う。

文章も、全く同じだ。

小難しい言葉なんて、使わなくていい。

正式な論文でも書くのでなければ、日本語として正確でなくてもいい。

自分の言いたいことを相手にストレートに伝えられるかどうか、そこが一番重要なのだ。

そして、それを可能にするのは、文章の練習ではなく、

自分の頭の中で言いたいことをしっかりと整理しておく、そういった日常での脳トレーニングなのだ。

  • 君のエントリ自体がまず無駄に長いと思うが…。 あと、文章力ってのは必ずしも『わかりやすぅ~いコミュニケーションのための文章を書く能力』だけではないと思うぞ。

  • それは前時代的な考えでは。 昔は原稿用紙に書いていたから脳内編集能力が問われたけど、 今はざっと書いておいて、エディタ上で前後入れ替え、補足、削除と編集作業ができるわけ...

  • 同感ですね。修辞と論理は違うものなんだよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん