2008-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20081112002953

なんだか文体がハックルベリーさんっぽいね。それは置いといて、

理解するということは、自分にとって未知の情報を、自分の中に蓄えられた既知の情報と組み合わせる作業だとおれは思うよ。だとするなら、組み合わせるための情報ピースが足りなかったり、組み合わせる技術稚拙だったり、組み合わせられるはずだけど心情として組み合わせたくないと思っていたりすると、未知の情報は自分の中に組み込まれない。つまり理解できない。また、一人ひとり持ち合わせている情報ピースも、情報を組み合わせる技術も、心情も違うから、理解の仕方も違う。おなじ文章を読んでも人によって理解が違う理由はたぶんそんなところなんじゃないか。

記事への反応 -
  • 文章を読むって、その文章を書いた人の意図どおりに読むことだ。だから、正しい読みというものが究極的にはある。 でも、書いた人の意図というものは書いた人にしかわからないから...

    • なんだか文体がハックルベリーさんっぽいね。それは置いといて、 理解するということは、自分にとって未知の情報を、自分の中に蓄えられた既知の情報と組み合わせる作業だとおれは...

    • はてなーにはプログラマーとかエンジニアとかが多いんだろうが、これだけ文章を書ける人たちなのに、どうしてこうも読めないか。 読む気がないから。疲れてるし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん