2008-11-09

[]はてなハイク観察記 25

前回のエントリーが下記のダイアリーにて言及されていた。

こんにちは婦女暴行おじさん

以下の引用は上記のダイアリーより。

仮定を駆使して一般論作り上げるのはまずいんじゃなかろうか。

仮定って検証しなきゃどーしよーもねーんじゃね?


至極ごもっともな意見

改めて読み直してみると、単純に個人の雑感として書く分にはまだいいかもしれないが、仮にも「観察記」と銘打つ文章としてはズレがありすぎた。

また主張に対する論拠も仮定中心だったため不明瞭だった。あれでは「思い込み」と言われても仕方がない。反省

ちなみに前回書いた、

人となりが影響しないほど、有無を言わさないほどのクオリティエントリーをPostしている人なんてそうそういないしね。

観察記24

この「人となり」というのはPostした人間の人となり。

「Postした人間に対して何らかの悪印象を持っている人でさえも、星を付けてしまうようなエントリーってそうはないんじゃないか?」

ということを言いたかったわけだけど、確かに「そうそういない」も仮定でしかないので主張としてはイマイチだった。

暗黙のルール」と「ゆるい繋がり」そして「スター」、この三つの関連性は強く、これがしばしば起こるような問題とも関係があるんじゃないかと私は踏んでいるのだが、今のところ明確な根拠を見いだせていない。

前回に書いたような仮説は幾らでも思いつくんだけど、それを列挙するだけでは前回と同じ結果になってしまう。それでは意味がない。

難しいね。取りあえずこの件は保留にしておこう。

記事への反応 -
  • ユーザー「h」の件を一区切りとして、自分なりにひとつ結論が出た気がするのでまとめておく。 なお、以下の文はあくまでわたしの主観に基づく結論であることをはじめにおことわりし...

    • 観察記22の続き。 前回同様以下の文はわたしの主観であることをあらかじめおことわりしておく。 前回、ハイク初期の大喜利記を経て「ゆるい繋がり」が生まれ始めたところまで書...

      • 観察記23の続き。 例のごとく以下の文はわたしの主観によるものです。 前回「ルール」についてふっと思いついたことが、と書いた。 それはハイクでの「ルール」について考えるこ...

        • 前回のエントリーが下記のダイアリーにて言及されていた。 http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20081106#p1 こんにちは婦女暴行おじさん 以下の引用は上記のダイアリーより。 仮定を駆使して...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん