2008-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20081023122933

逆に、本当に手がかからなくなるまでどれだけかかると思ってるんだ?

100%親掛かりの期間ってけっこう長いよ。

そのあとも(そのあとのほうがかえって)手間がかかる。

ごはん、あそび、トイレがひととおりできるようになり、一人で寝られるようになったって、

そこそこ手間暇はかかるもんなんだよ。しかもそれが毎日毎晩四六時中とくる。

仕事会社に行って帰ってくるまでだけど、子育てには休暇はない。

それを「仕事が忙しいのに子育てまで手伝えとは何事だ」とは何事だ!って感じですよ。

結局のところ、家のこと全部丸投げしようっていうのが間違ってるんだよ。

記事への反応 -
  • だから子供のためにやったとして、そこまで手間暇かけなきゃいけないもんだとは思わないわけ。 お宅の子供は何年赤子やってるんだ?

    • 逆に、本当に手がかからなくなるまでどれだけかかると思ってるんだ? 100%親掛かりの期間ってけっこう長いよ。 そのあとも(そのあとのほうがかえって)手間がかかる。 ごはん、あそ...

    • 子供なんてものは、労働力として使うために産むものだったはずなのにな。 いつから世間での価値観が逆転してしまったのだろう。

    • つか、増田の考える最低限必要な子育てってどの程度? そういや昨日「子連れの母親が何故子供を留守番させないのか分からない」と言ってる増田が居たなあ。

    • >そこまで手間暇かけなきゃいけないもんだとは思わないわけ。 じゃ、どこまでなら手間暇かけるの? >お宅の子供は何年赤子やってるんだ? じゃ、赤子のうちはどうすんの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん