2008-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20081017063740

勉強会ってやることが無い暇エンジニアが行くものだと思う。

何かしら大したものを持っている人だったらそんなの行く暇あったら、そっちにかかりっきり。

得られる果実はそっちの方が大きいしね。

ということで勉強会行ってきたというエンジニアは、いつも暇人だねぇ、と蔑みの目で見ています。

実際大した案件持てていないエンジニアが行くのが目立つしね。

違うだろ。

抱えてる仕事があると、行きたくても行けないんだろ?

無理して勉強会出てる奴もいるだろ?

んで、そういう努力してる奴は目立たなくて、仕事ないから出てる奴の方が回数多いから目立つだけだろ?

ヒマだから勉強会出てるのは、別にいいんじゃないか。

どうせその辺に居られても邪魔だし。

問題は、忙しいのに勉強会に出て、その結果を全く生かさずに、忙しい尻拭いだけはきっちり他人にさせるエンジニアだよ。

他人に仕事振れるような立場か、古参だけどな。

楽に出れる奴も、がんばって出る奴もいいが、出るなら勉強会は有意義にしようぜ。

有意義にできないような奴は勉強会出る意味ないから、元々「出なくても別にいい」奴だよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん