2008-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20081015171108

んにゃ

お願いだから韻を踏まないで欲しい。

ってお願いしてるから、マイノリティじゃ認められないよって意味

韻を踏んでるの指摘ありがとう

気持ち悪くなって吐くくらいだから、てっきり連続している(英語詩でよく2つの単語が韻を踏んでたり、2行でそれぞれ韻を踏んでたりするパターン)のかと思っていた。

って、そもそもこれ韻じゃないのでは。英語日本語して、同じ単語に聞こえさせるだけだから、韻はもっと隠れたものでしょ?

1番と2番で、「カザミドリ」と聞こえる箇所があるから、気分が悪くなると言うのはちょっと不思議なんだけど…。よくある、英語の歌詞が日本語に聞こえるタイプの曲はどうしてるんだろ? 元増田。単語1つでこれだったら、えらいことになりそうなんだけど。

先ほどの例で上げた、英文詩みたいに連続して韻を踏んでいくパターンだと、ちょっと呪術的なムードが出てくることもあるから気持ち悪く思うっていうのも理解できるんだけれども。

記事への反応 -
  • 正直どこが韻なの? 精神的な病気じゃなかろうか。 英語圏では、韻を踏まなきゃ詩とは認められないらしいし、増田の主張はごくごくマイノリティと思われる。

    • 別に自分がマジョリティだとか自分の意見が正しいとか言ってるわけじゃないだろw あと元増田さんは「風見鶏」と「cause I believe my dream」が対応した形で韻を踏んでるって言いたいんだ...

      • んにゃ お願いだから韻を踏まないで欲しい。 ってお願いしてるから、マイノリティじゃ認められないよって意味。 韻を踏んでるの指摘ありがとう。 気持ち悪くなって吐くくらいだ...

        • 認められないの前提で自分としてはそういう気持ちなんだ、って訴えじゃないかなと思った。 俺も「韻を踏んでる」ってそちらが言ってるようなパターンかなと最初は思った。 ただ元増...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん