2008-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20081012121610

仕事の代替は当然できるけど、人が減るわけだから一人の負担が増えるってことが問題なのでは。

人件費が安くなるというメリットがある。

対策するにはあらかじめ余裕をもって労働力を確保しておくべきだが、今度は人件費が高くなるというデメリットを招いてしまう。

一人当たりの負担が減るというメリットがある。

記事への反応 -
  • そのとき、その人の穴をどうやって埋めるか? 休暇後に職場復帰することを考えて、短期契約で人を雇う? でもその人に1から仕事を教えて、まあ使えるようになった頃にはお払い箱...

    • 仕事の代替は当然できるけど、人が減るわけだから一人の負担が増えるってことが問題なのでは。 負担を減らそうとして派遣いれても、一から教えなければいけないから仕事量はむしろ...

      • 仕事の代替は当然できるけど、人が減るわけだから一人の負担が増えるってことが問題なのでは。 人件費が安くなるというメリットがある。 対策するにはあらかじめ余裕をもって労...

        • > 人件費が安くなるというメリットがある。 会社「あいつ休業してくれた。人件費うくぜ、ラッキー!」 ・・・ないんじゃね? それならリストラすりゃいいんだし。 > 一人当たり...

          • 会社「あいつ休業してくれた。人件費うくぜ、ラッキー!」 ・・・ないんじゃね? それならリストラすりゃいいんだし。 産休を口実に他の労働者をより多く働かせやすくなるんじゃ...

            • > 産休を口実に他の労働者をより多く働かせやすくなるんじゃね? だからそれは仕事量が増えて周りの負担が増えてるぜって言ってる。 > 労働者を100%こき使えば最大限の成果が出...

              • > 産休を口実に他の労働者をより多く働かせやすくなるんじゃね? だからそれは仕事量が増えて周りの負担が増えてるぜって言ってる。 110% の仕事量があると残業しないといけない...

                • > 過労死は言いすぎだが、100%より90%のほうが労働者は楽だし、不測の事態でちょっと(10%まで)仕事量が増えたときも残業せずにすむ。 確かにそうだが、経営者目線ではあまり良くな...

      • 中小だとそれもかなりきついけど、もっと大変なのは人間関係的なところ。上司部下とか取引先とか。 単純に派遣と交替ってわけにはいかないからね。 てか、そもそも派遣で問題なく回...

    • それはもっともなんだけどね。 たとえばプロジェクトチームを組んで何かをするような職種だった場合、その人が一人抜けると、他のメンバーがその人の分の仕事まで兼ねなきゃならな...

    • それは組織としてあるべき姿だな。 視点を変えて労働者の立場からすると、労働力が流動的な世の中の場合は、どこに行っても通用するスキルを身につける。 しかし流動的でない場合(昔...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん