2008-09-25

まるでドラマのようだと感じた

ふとした縁で知り合った女性。20代後半にさしかかろうかという年齢だが、清楚な感じで清潔感のある女性だった。話ぶりや、そこから出る自分の考え方もしっかりしており、好感が持てる女性であった。

今は遠く離れたところで暮らしており、細々とメール電話などで連絡を取り合っていたのだが、半年くらい前から連絡がつかなくなってしまった。メールも返ってこないし、電話も出ない。仕事が忙しいのかな、なんて思いこちらから連絡するのは控えていたのだけれども、ある日その女性と共通の知人から連絡があり、彼女の近況を知ることができた。知人の話によると、彼女

とのこと。ざっと聞いただけでの近況なのだが、知り合った頃とは大きく違った生き方をし始めていることに驚く。

身持ちの堅そうな、堅実な生き方をしそうな女性であったのだが。地元を出たことで何かが変わってしまったのだろうか。だとしたら、彼女はそこでどのような現実に遭遇したのだろうか。

次に彼女と出会ったとき、彼女の表情や口から出る言葉は、あの頃に比べて一体どのように変化しているのだろう…。

※これは「都会に出たから彼女は変わってしまったのだ」という意味を込めたものではありません。ましてや「都会の人間は…」「田舎人間は…」というつもりも一切ありません。誤解を生じないよう文中の言葉を変えておきます。

  • 身近にマルチ商法にはまっていた人間、はまりつつある人間がいるから他人事ではない。 漫画やアニメDVD、フィギュア欲しさにか、お金持ち願望を日に日に強烈にして、 つい最近ぱたっ...

  • 都会に出たからそうなったって文脈に飽き飽きした。 都会の人間=汚い 田舎の人間=純朴 の間違った図式が頭にあるならどうにかしたほうがいいよ… 都会で田舎者騙してるのはたいて...

    • 都会で田舎者騙してるのはたいてい元田舎者だよ。 そういう 都会の人間=正義 田舎の人間=悪 と言う間違った図式も(ry

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん