2008-09-14

プログラマの特性?

ダイアリーやらハイクやら見ていると、プログラマ系の人はどうも句読点の使い方が違うことに気がついた。

「、。」の代わりに「,.」を使うようなのだ。

必ずしもみんながみんな当てはまるとは限らないと思うのだけれど、これってどういう心情の表れなんだろう?

普通日本語を打つ限りでは「,.」と打つより「、。」と打つほうが自然だと思うのだけれど。

だって「,.」と打とうと思ったら英数入力に切り替えなければいけないじゃない?

敢えて切り替えて打っているのかな?それとも辞書学習して自動的に置き換えられるようになってるのかな?

あ、「、。」も込みで変換しているってことなんだろうか?

うーん、ふしぎ。

  • プログラマの特性というよりは理系の特性じゃないかな。 数式交じりの文章書くときは句読点は「,.」にしないと締りが非常に悪いんだ。

  • あ、それはきっと心情の問題ではなくデフォルトの設定です。 普通は「、。」がデフォルトの設定なんだけど、 よくある学術論文は「,.」を使うことが必須だったりするので デフォル...

  • へー色々様式があるってことなんですね。 自分は文系で文系のことしか知らなかったので、 日本語の文章での句読点は「、。」を使うことしか頭になかったので新鮮な発見です。 文章に...

    • いやいやちょっと待てよ。 句読点は,横書きでは「,」および「。」を用いる。 と文化庁の 公用文に関する諸通知 で指定されてるので、理系ならともかく、 文系で「、。」しか頭に...

      • 文化庁の公用文に関する諸通知で 句読点は,横書きでは「,」および「。」を用いる。 と指定されてるので、理系ならともかく、 文系で「、。」しか頭にないってのは間抜けじゃな...

      • 実際小学校??高校まで横書きの教科書の読点はコンマ記号の形で統一されているはずだし、 いや、されてない。 教科書見てみろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん