2008-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20080817173917

自分でイベント出てみろとまでは言わないけど、一度試算してみてもいいと思うよ。

アマチュアが同人誌を発行しようとするとどれ位のコストが必要で、

それをイベントで発表しようとするとスペース代や搬入でどれくらいのコストが必要か。

そして、それを見越した上で本の値段をつけようとするとどれくらいのクオリティの本にしないと追いつかないか。

そして、その本が実際にイベントでどれくらい売れるものか。

 

まぁ、大半は本当に儲けようというモチベーションでやってないよ、つかできないよ。

本当に儲けてるのはごく一部の、本当に食うためにビジネス感覚で作ってる人達だけで(しかも】その中で上$

記事への反応 -
  • ピンキリ? 「作ったけど収入0円」ってのがありえるのが作り手。 「売ったけど収入0円」って売り手にありえる? 無いよね。そういう事。 この増田は別人だし。 書いてる内容か...

    • 自分でイベント出てみろとまでは言わないけど、一度試算してみてもいいと思うよ。 アマチュアが同人誌を発行しようとするとどれ位のコストが必要で、 それをイベントで発表しようと...

      • 世の中の大半の趣味は金がかかるものだし、趣味で稼げる人間がごく一部なのは当たり前。 そして、例え儲けが無かろうとトータルでマイナスだろうと、他人の権利を侵害してはいけな...

    • 二次創作で稼いでいるのなんて全体の5%以下だぞ。 殆どは0円ではなく、マイナスいくら。 根本的な部分で勘違いしてるな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん