2008-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20080806182723

日本にはそんな法律ないけど、日本の歴史学でも相手にされて無いだろ、修正主義者。

記事への反応 -
  • 脊髄レスをした不明は申し訳ない 修正主義者と国際感覚を話すなら 自分の主張はちゃんと主張することが必要 日本的な譲り合いが通用しないというのが国際感覚 譲ったら譲った分だけ...

    • いや、歴史学に譲るとか譲らないとかないのだが……。

      • WW2以降に関しては歴史学は政治的決着ばかりに見えるがな

        • 具体例プリーズ。どの辺がユダヤの陰謀? 俺理系だけど魂のステージが低いからよく見えないんだよw

          • 陰謀?かどうかはともかくとして 欧州で「ナチスにも善悪の両側面があった」と発言するだけで 公職から追われるのは民主主義的に正気とは思えないし その状況でユダヤ人の歴史的主張...

            • 日本にはそんな法律ないけど、日本の歴史学でも相手にされて無いだろ、修正主義者。

              • そもそも日本の近代史研究家って イデオロギー丸出しのコテコテばっかりじゃん 権威主義丸出しの馴れ合い集団の発表が信用されるわけ無いだろ

                • そうか、日本の歴史学者はみんなユダヤに騙されてるんだね! 魂のステージが高い理系の人はがんばってそれを布教するといいよ。 俺は恥ずかしいからやらないけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん