2008-08-06

自分の接客業能力の限界を感じた。つってももう学生アルバイトとはいえ3年近く働いてるので

向いてる向いてないの話ではなく、単に当たったお客さんの運が悪かっただけというか、

機嫌の悪いヤクザさんに当たったってだけなんだけど。

いつもならあーあ、運が悪かったなーって一晩寝れば次の日には忘れてるレベル。

こんなことも知らないで、何年やってんのさ?って言われた時に、もうめんどくせーって思って、

とっさにあー一年とちょっとくらいですって答えた自分に

あ、プライドもクソもないのなって笑っちゃった。周りの後輩とかも聞いてた場で、大嘘ついてしまった。

ごめんなさい、嘘つきました。ごめんなさい。格好悪くてすいません。

ごめんなさい。でも面倒くさいの嫌だった。怒鳴られるのも嫌だった。ごめんなさい。ごめんなさい。

早く帰れよ馬鹿がって心の中で思った。仮にもお客さんなのに。ごめんなさい。もうわけわかんない。

ていうか、面倒を起こさないために最近はクレームになりそうなことは全部

「学生アルバイトで詳しいことは解りません」って顔して乗り越えるようにしてた。

ただそれが今回は裏目に出て、「新人?」って聞かれただけ。そう、たまたま運が悪かっただけ。

入ったばっかりの頃は、何でも答えられる店員になろうってしてた。解らないことは先輩に聞いて、

社員に疑問はぶつけて、同期と疑問について話し合って、店の中でのリーダーになろうってしてた。

なのに、同期や先輩がいなくなって、“所詮アルバイトだ”ってことをいつのまにか

身体で覚えてしまってからはそんなことはしなくなってた。

どうでもいい、どうせバイトだって、いつかやめるんだし、って。

私、いつのまにこんな小賢しい知恵の回る人間になってたんだろう…

嘘をついて逃れようとした。でも別にこれでいいはず。

だってお客さんも途中から楽しんで私に絡んできてた。嫌がらせだった。

こっちだって他の客を捌かなきゃいけない。店だって私一人雇うのに人件費払ってるし、

店員が客を捌かなきゃ利益だってとれない。…こういう時だけ店員の顔をする私は本当小賢しい。

追記:

ていうかね、ほんと、怖かった。お客さん帰るまで手震えちゃった。ボールペン握れないの。

マジびびった。ほんとへタレ。ほんとチキン。ごめんねごめんね。

  • 何か昔、 学生の時に明らかに年下(中学生位)の田舎ヤンキーに囲まれた時 A「おめぇ○○高だろ?あ?俺の10こ上の先輩がお前のとこだよ!お?」 B「金貸せよ!」 A「ねぇならちょ...

  • そういう状態が「嘘も方便」なんだったと思うよ。 店の利益をかんがえれば、増田が嘘ついても場が丸く収まったことの方が重要だもの。 そこであえて正直に答えて、「○年も勤めてる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん