2008-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20080714003920

医療増田です。

今は協業者モデル普通だから、増田意図も汲んで、力になってくれるはず

気分障害風邪と同じで誰でもなりうる反面、治せる疾患なので、自分の体調を整えたくなったのなら、利用してみるのもいいのかもしれませんね。

迷いながらより、正当な理由をもらって心身を休めた方が、自分にとっても周囲にとっても安心しやすいところですし。

環境と体調、両面から整えていけると、治りも早いです。)

医師の診断が当てになるかっていうと一概にはいえなくとも、意外と当てにならないのも自己診断だったりするので、

状態をきちんと伝えながら、しっくりとくる処方をもらっていけると、予後も比較的良くなってきます。

よく言われる話ですが、なるべく大きな決断はこの時期は避け、(中長期的に)元気になってくる時期を待って、物事は進めましょう。

記事への反応 -
  • 病院に行けといわれた。わかってる。おかしいことはずっと前からわかっている。 朝は起きれないし食欲がどんどんなくなってるし頭はずっといたいし,何よりも思考力が落ちている。...

    • 医療系増田です。 今は協業者モデルが普通だから、増田の意図も汲んで、力になってくれるはず 気分障害は風邪と同じで誰でもなりうる反面、治せる疾患なので、自分の体調を整えたく...

    • でもいきたくない。病院に行きたくない。病気だって言われるのが怖い。ただちょっと怠惰ないやなやつということにしておきたい。いやだ,行きたくない。怖い。何を話さなきゃいけ...

    • 最近このタイプの文章を見ても、助けたいと思わなくなってきた。 以前は思ってたんだけどな。 どうしてそうなるの?という疑問はあるけど。 なんだかつらそうだな、とは思うけど、 ...

      • うう元増田です。ありがとう。気持ちはありがたいんだけど「助けよう」っていう気持ちをもらうと「がんばって治らなきゃ」と思うから辛いんだ。どちらかというと淡々と何事もなかっ...

    • 精神科医はカウンセラーじゃないし、エスパーでもないよ? だから、話つっても「どんな調子?」ぐらいしか聞かないし、脳の状態が見えるわけじゃないんだから「あー、うつかもしれ...

    • 精神科行くのにすごく壁があるよね。行ったら最後みたいな。 うつって確定されたらどうしようみたいな気分になったりとか。 でも行ってみたら意外とあっさり。増田も一山超えたら楽...

    • 駅前にあるクリニック系の精神科には行かない方がいいよ。ろくに話を聞かずに薬を出して終わりってのが多いから。 行くなら、精神科専門の大きめの病院がおすすめです(おすすめっ...

    • 知り合いに付き添った増田だけど…。 最初はほんとに怖いって言ってて怖いと思うのはおかしいことじゃない。 鬱は心の風邪で38度くらい熱が出てるのと同じなんですよって言われた。 ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080714003920 の元増田です。レスくれた方々ありがとうございます。とりあえず病院行ってきました。 なんかよくわかんない…初めて会った人にそんなに深い話をしたく...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん