2008-06-30

俺には最初から何も無かったかの様に思える。親も、兄弟も、友人も、居場所も、財産も。

親が何故俺を育ててくれたのか、分からない。単に犯罪者になりたくなかっただけなのか、それとも子供というものに、生き様に、愛玩用動物に似た興味があったからなのだろうか。分からない。

家族というものを子供に自覚させるには親も子供家族の様に扱わなければならないし、そこには合理的判断が介入されてもおかしくない。しかしその合理的判断、経済状況と育児とを秤に掛けた判断、親としての立場或いは精神的余裕と人間が増える事による様々な自由の束縛に耐えられるかどうかの判断。そして、家族が増えた後も家族考慮した判断をしなければならない、子供子供であり親が親である内は。

そのような合理性の垣間見られる行動は、所々で欠如していたといわざるを得ない。俺はあいつらにとって何だったのか。

俺の兄弟も「あの親なんか死んだって良い」と言っている。これは妄想などではない、確かに彼から聞いた言葉だ。

友人とは何なのか。ただの話し相手でも友人になるのか。それすら存在しなかったが。家庭での人間不信が外で解決される訳はない、逆に増長されて発現する。そんな奴に誰が進んで友人なんかになろうとするのだろうか。俺は最初から友人が存在し得る様な人間ではなかった。

居場所が欲しい。人が居てもいつも下らない事を詰られたり、馬鹿にされたり、気が休まらなかった。家でも学校でも。今は引きこもってひとりで家に居る。父親以外の人間は別居してしまったからこの状況の中、人を呼ばなければ一日中誰とも会わない。話もしない。孤独だが昔の生活よりは幾分も楽だ。この状況が幸せだと思える人間を見て他人は『哀れだ』『可哀相に』『自分はこうなりたくはないね』と思って見てみぬふりを貫くだろう。一体俺は何をし、何のために生きていけば良いのか。

一度この下らない憤りに駆られて親から幾らかの金をくすねた事がある。そしてそれを告白し、言いたい事を良い、相手が納得したら返すつもりだったが結局父親は聴く耳を持たなかった。自分から金を手放した。これは金ではない。そして俺も、人間なんかではない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん