2008-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20080621194229

カテゴライズっていうのは、言いかえれば

「名前を付けて、対象言葉に落とし込む」

ことだと思う。

目の前にある対象を何らかの言葉に落とし込むことで、

その後の取扱も容易になるし、

そもそも名前の付いていない対象というのはなんだか

言及しにくい。

もちろん、名前を付けることは、対象を限定する行為でもある。

だから、その限定と対象とがミスマッチを起こしているように感じられれば、

言葉による限定は苦痛に感じられるだろう。

デリダはこのような命名の行為を「原-暴力」と呼んだ。

 相手を強制的にある言葉の枠の中に押し込めることで、

 取り扱い可能な種類の対象として限定づける=相手を「対象」として誕生させる、

 「一番最初の暴力」というわけだ)

でも、もし言葉による限定を取っ払って、名前のない状態のままで自分を提示したら、

そもそも相手に自分を理解してもらうことすらできないかもしれない。

相手もまた、名前=言葉によって世界を理解している人間であれば、

理解する手掛かりすらまったくないということにもなる。

例えばセクシュアルマイノリティな人たちは、知ってもらうために自分をカテゴライズしているのだろうし。

と言っている通りに。

記事への反応 -
  • 最近の増田の、男だ女だという流れをみて、ふと思い出したことがある。 自分は、自分のジェンダーを男とも女とも真ん中だとも思っていない。 ちなみにそれに悩んでもいない。 たま...

    • カテゴライズっていうのは、言いかえれば 「名前を付けて、対象を言葉に落とし込む」 ことだと思う。 目の前にある対象を何らかの言葉に落とし込むことで、 その後の取扱も容易にな...

      • もどかしいですが、 こういう人たちがいる、ということを知ってもらうには、 ある程度の名付けが必要なんですね。 でも 名前のない状態のままで自分を提示 して認め合えれば一番い...

    • カテゴライズこそが人間が「世界を見る」ということそのものだからだよ。

    • 木津千里症候群だな http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DA%C4%C5%C0%E9%CE%A4 冗談はさておき、カテゴライズすることが学問である、って誰か言ってなかったかなー

    • コメントありがとうございます。 カテゴライズすることで、生きやすくなるのかもって感じました。 例えばセクシュアルマイノリティな人たちは、知ってもらうために自分をカテゴライ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん